2017年04月20日
本日の研修は、注射技術の採血の実技と筆記テストです!
模擬腕やお互いの腕で十分に採血練習をし、いよいよテストです。
採血に必要な物品の準備から患者さんと採血管の確認照合、そして採血技術。
一連の採血の手技を漏れなく実施できるか先輩看護師がチェック。
新人看護師のみなさん、緊張の表情でしたね。
合格点がもらえるまでくり返し追試です。
自信がつくまで何度でもテストしますよ!
2017年04月18日
本日の研修のテーマは、輸液ポンプ、シリンジポンプと注射手技です。
CE科(臨床工学技士)にご協力いただき、病棟にて使用する頻度が高い機器である、輸液ポンプとシリンジポンプについて、実機を操作しながら研修しました。
注射実技研修では、アンプルから注射薬を引いたり、採血手技、中心静脈栄養の点滴手技などを学びました。
さて・・・明日は注射技術のテストです
2017年04月17日
川崎幸病院では、新卒看護師全員で1ヶ月研修を行います。
学校で学んできたことを振り返り、実技をくり返し練習してから、
自信をつけて病棟配属となります。
本日の研修は、
褥瘡管理技術について。当院の皮膚・排泄ケア認定看護師が講師です。
褥瘡の状態の評価、創傷の治癒過程と適切な創傷ケアについての研修です。
実習では、創部へのガーゼの適切なあてかたやテープの貼りかた、軟膏などの薬剤やドレッシング材の種類・特徴・選択のポイントについて、また創部洗浄のポイントや方法などを学びました。
2017年04月14日
川崎幸病院では、新卒看護師全員で1ヶ月研修を行います。
学校で学んできたことを振り返り、実技をくり返し練習してから、
自信をつけて病棟配属となります。
本日の研修は感染管理について。
◆手洗い・手指消毒について
◆個人防護服の着用の仕方・着用のポイント
◆注射針、留置針などの取り扱い方、針刺し防止対策など
◆感染性廃棄物の取り扱い、処理方法
◆感染症に対する標準予防策
などについて、学びました。