我が家には犬がいます。
番犬に向かないことは何となく感じていましたが、
先日決定的場面がありました。
我が家はただ今工事中で、職人さんが出入りしています。
作業の邪魔になるので、犬を愚息の部屋に入れて行くのですが、
出勤前に呼んでも姿が見えないのです。
???と探していたら、職人さんになでなでされていました。
そこは一応吠えるとこだろ・・・と、ツッコミ入れたかったです。
Author Archives: 看護部長
電車にて
昨日は出張で、あちこち電車移動していたのですが。
車内で不思議な光景を目にしました。
朝のラッシュ時に、立ったまま眠りにつく女学生。
ラッシュなので姿勢維持は可能でしたが、首がぐらぐら・・寝息はすやすや・・
混雑が緩和したとたんに膝が!本当にひざかっくんでした。
夕方の車内では、見目麗しい御嬢さんが立ったまま、おにぎりをほおばっていました。
おにぎり・・・なぜ今ここで?
最近の電車内は不思議空間なのですね。
職人
どのような仕事であれ、職人はいます。
私たちの業務もある種の職人でしょう。
20年使用に耐えた風呂が、いけなくなりました。
交換工事に来た方々は、皆さん職人です。
解体作業に感動すら覚えましたね。
あっという間に、風呂場が消えてなくなりました。
しかも、手付かずだった場所もキレイにして頂いて。
ありがとうございます。
職人、スゴイ。
病院合同就職説明会
通称「合説」。
開催時期が年々早まっていきます。
2月から1年以上先の就職活動を開始するのですね。
私が学生の頃は、このようなイベントはなかったので、
出身校からそのまま付属病院へ・・というのが一般的でした。
自分がどのような病院で、どのように学んでいきたいのか?
そのような将来像を描いて就職した訳ではなかったと思います。
今は、学生の皆さんにエラそうな事話していますが。
でも、自分の将来を思い描くのは大切です。
思い描かないと、行動には移せないのです。
なぜできないのか?
とある病院に視察(内緒)に行きました。
当院と同じような設置主体の病院です。
規模もほぼ同程度です。
・・・院内がとても整然としているのです。
整理整頓が行き届いています。
救急受け入れも同程度で実践している施設ですので、
ゆとりがあって行き届いているというのではないでしょう。
これはもう教育だな、と感じ入った訳です。
さて、振り返って我が職場は、なぜ できないのか?
どうすれば できるようになるのか。
まあ、ともかくやるしかない!ですが。
1.定位置管理=元の場所に戻す
2.整理整頓=すぐに片づける
これです。
消火器
消火器で「火」を消す訓練はします。
消火器を使用した後の掃除の仕方は???
家の中で消火器を倒したら、
とんでもない現実にぶち当たりました。
気候の変化
暖かくなって、我が家の亀吉はうっかり目を覚ました様子です。
水面に鼻先を出していました。
まだ2月。
急に寒くなったら、また眠るのだろうか?
先日の雪では水面も凍りつき、生きてるのか?と思ったけれど。
意外と頑丈な、野生の力でした。
機転が利くのか?
先日の愚息との会話
「謝って済むなら警察はいらない」というセリフに
ポツリと切り返してきたのです。
「そもそも
謝らなくてはいけないような事をしなければ、
警察はいらない・・・」
そういう意味だったのか。
深いな・・・と考えた母でした。


