あっという間に今年も10日過ぎてしまいました。
毎度の事ながら
明日やろう明日やろうと思っている間に
何故か山積みになっているこの状況は改善しようと
改めて「今やる事は明日にしない!!」を今年の目標としていこうと思います。
今年の年初めは1日のみ仕事でしたが
ゆったりと寝正月を満喫しました。
3日に運試しの初売りおみくじ4本引いて4本共当たり!!でした。
今年の運がいいのか、
正月早々今年の運を使い果たしたのか
全ては心掛け次第かな~
by 人材確保担当看護科長
あっという間に今年も10日過ぎてしまいました。
毎度の事ながら
明日やろう明日やろうと思っている間に
何故か山積みになっているこの状況は改善しようと
改めて「今やる事は明日にしない!!」を今年の目標としていこうと思います。
今年の年初めは1日のみ仕事でしたが
ゆったりと寝正月を満喫しました。
3日に運試しの初売りおみくじ4本引いて4本共当たり!!でした。
今年の運がいいのか、
正月早々今年の運を使い果たしたのか
全ては心掛け次第かな~
by 人材確保担当看護科長
川崎幸病院では、
看護学生さんの病棟での看護実習の受け入れをしております。
そして、本日、
看護実習生の皆さんをお迎えしました。
「看護学生さん、ようこそ川崎幸病院へ!」
気合いが入る寒さの朝に、臨地実習の初日を迎えましたね。
コンディションはよろしいですか(^ ^)?
私たち、指導をさせて頂く側も、
皆さんがたくさんの学びを実習できるよう応援します。
急性期病院での実習…、
この現場感に戸惑う事もあるかもしれませんが、
目標が達成できるよう共に頑張りましょう!
by 臨地実習調整担当科長
世界最高得点をとった羽生選手が演技に取り入れた狂言(陰陽師)は
600年前からの日本の伝統芸能。
今までは、何も知りませんでしたが、
年末にある能楽師の方とご縁があって少しずつ関心を持つようになりました。
それで、勇気を出して行ってみました。
なんと、所作のキレの良さ、発声のメリハリと独特なリズム感…!
驚きに近い感動。
滑稽な要素もあって、客席からは子供の素直な笑い声も響き…和みの空間をつくっていました。
今年は少し詳しくなって、話題を豊かにしたいと思います。
「また、行ってみよう~っと…(^^)♪」
(川崎能楽堂は川崎幸病院から徒歩数分の所)
by 臨地実習調整担当看護科長
皆さま、あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
実家での新年会での父との会話
~母の写真を見ながら~
私:「お父さん…私、お母さんより年上になっちゃったょ」(母はずいぶん前に天国に行ったもので…)
父:「おぉ~、そうかぁ…」
私:「お母さん、美人だね~」
父:「あぁ~、そうだょ…」
私:「笑顔もステキね~。私、かなわないなぁ。」
父:「うん…(^^)。」
あっ…、今「うん」って言っちゃったね~。
知ってはいますが…一途さ全開(家族一同、笑)。
皆さま、今年も自分を磨き邁進して行きたいと思います。
何卒よろしくお願いいたします!
初詣と七福神巡り
なぜか…大黒天に魅力を感じてしまう
by 臨地実習調整担当看護科長
今年も終わりが近づいてきましたね。
あったかい日もあるけれど、やはり12月だなぁ・・・寒いです(´Д` )
さて先日、若の行く保育園2つで、クリスマス会がありました!
ん?2つ??はて?
と、思われましたか?
ええ、2つの保育園に通っております(ノ∀`)
平日は幸区内にある保育園、土日祝日と夜勤は幸保育園です。
なので、クリスマス会もそれぞれであり、
若はそれぞれの保育園での出し物を立派にこなして、
サンタさんからプレゼントをそれぞれにもらい(ラッキ~!)、
私にお花のプレゼントをくれ、とっても楽しそうでした(*^^*)
クリスマス当日は私が夜勤のため、
「うちにはサンタさんが1日早く来るらしいよ〜!」と、
23日深夜にこそっとサンタさんがやってきたのでした(≧∇≦)
by ICU看護主任
川崎幸病院では、
今年度、1年生から4年生まで
延べで1,000人くらいの看護学生さんの臨地実習の指導に関わらせて頂いています。
実習期間は2日間から3週間と、カリキュラムにより様々です。
学生の皆さん、初日は緊張感いっぱいですが、
それぞれが課題に真摯に向き合って、
最終日は少し大人びたような表情と笑顔で帰って行かれます。
そして、指導にあたらせてもらっている私達も、
たくさんのやる気と元気を頂いています!
実習は私たちも通った道です…
辛いこともたくさんあるでしょう…
一緒に泣いたり、笑ったりしながら一日、一日を大切にしていきましょうね!
これからも、
教員の方々との「チームワーク」で看護学生の皆さんを応援していきます!
by 臨地実習調整担当看護科長