アンチエイジング

年齢とともに筋肉量は衰え、
筋力ダウンとともに瞬発力や持久力が低下していくのは、
しょうがないことなのでしょう。
脱アンチエイジング・・年輪を楽しもうではありませんか。
とか考えていましたら、最近の週刊誌に「若さはここまで買える」とかいう
見出しが躍っていました。
古い映画や漫画に、お金持ちが不老不死の薬を手に入れるようなストーリーが
ありましたが、あんな感じですかね。
ところで、年齢とともに・・・これは種の違いは関係ないのでしょうか。

我が家の亀吉が、最近筋力の衰えなのか、ただ単に間抜けなのか・・
ころんだあと(ひっくりかえる)
自力で元に戻れないことが散見されます。
以前はつめを引っ掛けたりと工夫して、なんとか復帰していたのですが。
(私はといえば、平坦な路で躓くことが増え・・・。)
この亀吉は愚息が小学校低学年時代に、うっかり持ち帰って来たもので、
我が家ですでに10年生きてます。
その前が何年なのか不明ですが、それなりに年も取っているかと考えると、
「お互い年だな」とか語りかけてしまう今日この頃。
亀と自分を重ね合わせてどうする?という感じではあります。

夕涼み

都内で研修+会議に参加予定で出かけてきました。
夕方まだ暑さが残る時間帯でしたが、
少々空き時間ができたので散策しました。
大きな門を抜け境内へと続く路を歩きました。
都会の喧騒が一瞬で遠くなる・・・
この感覚は何でしょうね。

丁度時刻をお知らせする鐘撞きに出会いました。
一撞きごとに丁寧にお経を唱えていました。
もうしばらく歩くと

おおー。流石にでかいな。
(完全におのぼりさんか外国人観光客のノリ♪)
しかし、意外にも雑木林的な小路のおかげで、蚊に刺されてしまいました。
額に。
間抜けな感じで会議に向かうことになったのでした・・・

七夕

今日は七夕です。
天気が良かったので天の川が見えるか。。。
と期待したのですが、意外と雲が多いのと
田舎と違って夜でも空が明るくて、
星がきちんと見えませんね。
愚息が買っていた天体望遠鏡でも出してみるか〜
と考えたものの、まっいっかと。
代わりにと言っては何ですが。
本日、当院の認定ナースが用意した笹に短冊付けてみました。

願い事を書こうと考えたのですが、
意外にもあまり願い事のない自分に愕然としたのでした。

〜皆が楽しく過ごせるように〜

やるきスイッチ

どこにあるんだろう。
君だけのやる気スイッチ♪♪

ユニフォームを各部署で揃えたいという意見が、最近増えています。
あまり堅苦しく考えず、病院勤務であることを考慮して、
清潔と機能性が担保されていれば良いであろうと考えています。
色と形はオーソドックスに、今は本当に様々なものが出ていますから、
選択肢も豊富で考えていると楽しいでのしょう。
それで当院、部署への帰属意識が高まり、
良い仕事へのモチベーションの1歩になれば、大きな成果が
得られます。
そこで、、
天使の羽を思いついた・・・・・・私がいけませんでした。

こんなのとか。

こんなのとか。
エスカレートしないでね。(私か・・・)

白衣でしたね(笑
ユニフォームにもあるんだよね~「やる気スイッチ」♪♪♪♪

夏血栓注意報!

「夏血栓注意報」

熱中症にまぎれた“血栓症”にご用心!
今年の夏も昨年並みの暑さが予想され、熱中症が心配されます。
熱中症では、めまいや失神、頭痛、吐き気、冷や汗、倦怠感などの症状がみられますが
実は血栓症でも同様の症状が見受けられます。
冷房器具の使用控えに伴う「熱中症」の増加が懸念される中、合わせて猛暑下で増加する「血栓症」への注意も必要です。

上記、ある朝ふと目にした新聞広告です。
見開き1ページに渡る特集記事の最後には【日本納豆キナーゼ協会】

おお~。このような協会があったのか(感嘆符)
素晴らしい納豆キナーゼ。
ただし、模倣品注意ですよ。。。。
そして何でもかんでもOKというわけではないので、現在何かしらの
治療や症状のある方はかかりつけ医にきちんと確認してください。
そもそも食してはいけない方もいますので。

冬に多いと思われる梗塞系ですが、夏も要注意です。
これは本当です。

全国の天気

本日の説明・見学会への参加ありがとうございます。
九州の方が参加されていたのですが、
当院の管理職者には九州出身者も多いため話題がかなりローカルです。
当院は付属学校を持たない病院であることから、
毎年の入職者は本当に全国各地からいらっしゃいます。
ありがたいことです。

そのため毎朝の天気予報や、様々な異常気象による天変地異は
全国レベルで気になります。
今日は西日本で熱中症注意報が出ましたー。
皆さんは大丈夫ですか、ご家族の体調管理も重要です。
さて
看護部の総職員数は現在531名になります。
531名のご家族、そしてこれから仲間になっていただける方々、
今後ともよろしくお願いいたします。

7月1日

早いもので、もう7月です。
6月が終了したということは、1年の半分が過ぎたということです。
そして4月から3ヶ月が過ぎたということは、
新入職員の方々の1年の4分の一が終了したということです。
早いのか、やっとなのか、まだまだこれから~なのか。