当院で定期的に開催している「うるおいコンサート」ですが、
新病院初・新年を迎えて、11階ラウンジで開催されました。
神奈川フィルの演奏です。
これからは毎回このラウンジでコンサートが開かれるでしょう。
皆さんも癒され空間へどうぞ。
準備
復職
今日は様々なことがあり、様々な方が訪れてくれました。
面接者の中に、2年前に当院で復職支援セミナーを受講した方がいました。
2年前は旧病院でしたので、この変化に大変感動していただきました。
そうですね、ずいぶん大きな変化がありました。
そういえば、旧病院近隣の方々から
「新病院移転後は寂しくなった」と言われていました。
いろいろな変化が病院だけでなく、地域も含めて起こっています。
今日の面接者とお話しして、時の流れも感じました。
さあ、新しい状況でさらに前向きに進みましょう。
管理職研修
本日は、当院を含む法人全体の看護管理者研修でした。
いまや引っ張りだこの講師を迎えて、2回目の研修です。
さて、昨年の研修終了後から自分の役割を遂行できていましたか?
講師から「石心会の看護管理者は大丈夫そうですね」とのお言葉を頂きました。
ただし数人は・・・「しまった」という表情の方がいたそうです。
今日から行動しましょう。
未来を思い描くこと、描かないと行動に結びつかないということです。
幸せになる絵
雪溶けないですね。
寒さが厳しい日々
雪の影響は様々なところに出ていますね。
昨日は病床も満床、救急外来の待機ベッドも満床・・
診察室等まで使用して、なんとか朝を迎えました。
来院された方々には、
ご不自由をお掛けしたかと思います。
寒さが厳しいです。
日頃の体調管理の大切さを痛感する季節です。
なかなかの雪状況・・
たま~に雪が降ると、あちこちに影響が出ますね。
交通事情もそうですが、様々な状況での医療機関影響も大きいです。
雪・・・白銀の世界・・・きれいだな~では済まない状態です。
救急車のサイレンは止まることを知らないようです。
凍結した路面では、すべるのは人間だけではありません。
普段よりゆとりを持った時間管理を行い、ゆっくり歩きましょう。
周囲への注意を怠らないで下さい。
今朝は病院に続く道路の氷除去を当院職員が行っていましたが、
通勤の方々からお礼の言葉を頂きました。
すてきです。
雪ですね
初雪ですね。
東北、北陸地方の方は勘弁してほしいという感じでしょう。
すでに関東もあちこちで交通規制がかかり始めています。
ふと、
職員は大丈夫か?と考えました。
出勤に不都合が生じてしまうと厳しいです。
電車は止まっても、救急車は止まりません。
近所のお子さんは雪だるまに精を出しています・・・





