最近は年齢を重ねるとともに、
あちらこちらにガタが出てきます。
昨日1年ぶりに歯科医院に行く出来事が起きたのですが、
歯科医院で大きく口を開けますね。
「ああー、舌が黒ずんでますよ。体調悪いんじゃないですか?」
とのお言葉が・・・・。
昨夜、赤ワインをしこたま飲ったとは言えませんでした。
先生、お気遣いありがとうございます。
これからはきちんと健康(舌)チェックします。
Category Archives: 未分類
口腔ケア
すごく大切なことなのに、
意外と簡単に済まされてしまう。
そんなことはないですか?
2025年問題の一つに、口から食べるということがあります。
そのためには、口腔内の清潔維持と嚥下機能の維持が大切です。
医科と歯科の連携は、もっと強化されるべきですね。
亜熱帯
昨日は沖縄へ就職説明会・学校訪問に行っていました。
(日帰り)
空港に降り立った瞬間、
まとわりつくような湿度の空気です。
気温22度、湿度80% 訪問先の学校に設置された
温湿度計を確認して納得しました。
それにしても学生は元気だな~
こちらも元気を頂いて帰ってきました。
さて、頑張るぞ。
桜
桜の開花が近づいてきました。
花言葉は「淡泊」だとか・・
ぱっと咲いて、ぱっと散るからですか。
フランスでは
「私を忘れないで」だそうですが、諸説ありますね。
進化
組織分析を継続して行うと決めました。
大きな壁もありますが、
前進していける組織にしたいと考えています。
今年は
進化・深化・真価です。
e-ラーニング
最近何かと話題?のe-ラーニングです。
自分の好きな時間に、好きな場所で、途中で休憩、何度でも繰り返し・・・・
いいことづくめな感じです。
ですが、自分のペースでできるからこそ使いこなさなくては勿体ないのです。
自分一人で30分以上の学習画面を見ていられますか?
繰り返し見ることが可能だからこそ、集中力も大切です。
実際60分一人で見ているのは、意外ときついものがあります。
職員の閲覧時間が数分!・・・わかるような気もしますが。
防災速報
3.11の時間帯に防災速報のAPPから
お知らせが来ました。
忘れるはずのない時間です。
明け方には、地震もありましたが、
備えについてきちんと考えるべきですね。
リーダーシップ
部署は管理者によって変化しますね。
管理者のリーダーシップスタイルを調べていたら、
リーダー線という手相に行きついたのですが・・・
私には、ありませんでした・・・・・・(ー_ー)!!
年度末でした
3月だったんです。
年度末でした。
ダブル11が未達成のまま・・・・
4月からの計画稼働に向け、現在各部署のミッションを査定しています。
ひな祭り
本来は邪気を払うことだったとか。
今年は熟年女性が自分用に飾り雛を求めることが多かったそうです。