就職説明会

今日は横浜で就職説明会に出展していました。
100名ほどの方が来場されていました。
当院ブースにも来ていただき、ありがとうございました。
そんな中で早速見学日時を設定して頂いた方、ありがとうございます。
お待ちしています。
川崎市は神奈川県内でも、まだ知名度が・・・
「川崎って東京ですか?」との質問に、グッとつまりました。
質問者は神奈川県の方でした・・・
神奈川県ですから。
もう少し宣伝しようよ川崎市!
でも東京も近いし、横浜も近いし、どっちもありかも。

通学 通勤

愚息が学校へ行きました。
通学スタイルが疲れた通勤サラリーマン風なのが、トホホです。
ふと下駄箱を見ると、学生靴も運動靴もあります。
???
何を履いて行ったんだ。
見回したところ軍靴がない!
学校に履いてっていいのかどうか分かりませんが、少々ミリオタです。

・・・呆れている。

川崎南部摂食嚥下・栄養研究会

本日第1回の研修を行いました。
思い出しましたが、看護師に口腔ケアのきちんとした知識技術が必要だと感じたのは、
かれこれ10年以上前になります。
誤嚥性肺炎は本当に命取りになります。
予防と早期対処が肝心です。
その意味では、これこそ看護師が本領発揮できる部分です。
アセスメントと早期対処。
患者さんの予後と在院日数短縮。在宅支援。QOL向上。
全て看護業務です。
口腔ケアとか興味ない看護職も多いでしょうが、
全身管理はこんなところから始まるのですよ・・・
夕刻にもかかわらず100名以上の方々が参加して頂きました。
ありがとうございます。

散歩

我が家には犬がいます。
最近は私が散歩に連れていくことが多いのですが。
我が家の犬は臆病者です。
特に重低音・・バイクの音とか、重機の音にはビビりまくり・・
次に猫。これはもう天敵です。
幼少の頃に、鼻を引っかかれてから怖い様子です。
犬の散歩が、かなりトホホな散歩になっています。
もっと爽やかに散歩したいです。
川崎と横浜の中間地点には、意外と良い散歩コースがあるのですよ。

続けること

物事を続ける秘訣は?
たとえば本日読んだ本に
「3ない主義」というのが載っていました。
①無理しない②頑張りすぎない③我慢しない
「AAA(トリプルA)」は
①あせらず②あわてず③あきらめず
お勧めのの言葉ですね。

継続は力なりですね。

東京 川崎 横浜

毎年この時期になると思い出す事があります。
免許更新で「最寄りの警察署」に出かけたのですが、
「居住区内の最寄り〜」と、私の最寄りが合致しませんでした。
住んでいるところから一番近い警察署に行ったのに、住所地の警察署に行くようにと・・
県にしても市町村にしても、便利なのか不便なのか。
病院はそんな事ありません。
救急はどこだろうと引き受けます!

インフルエンザ 予防注射

インフルエンザの季節が近づいてます。
予防注射はお早めに。
体調管理を怠らず、うがい・手洗いです。
しかし先日予防注射を受けたところ、突然の発熱。
やや副反応?と思いきや、喉が痛いのです。
耳鼻科医曰く「急性咽頭炎」
って、風邪ひいてたのに気づかない自分が情けない・・・
体調管理は、きちんと行いましょう。

かわさき フクロウ 

健康塾にはマスコットがいます。
昨日は川崎市幸区で区民祭が開催されたのですが、
健康塾のフクロウがデビューしました。
予想を上回る人気でした。
次はキャラクターグッズですか。
フクロウでナース&ドクターとか。
救急救命士のミドレンジャーに、フクロウが参戦するとか・・・

リーダーシップ

研修の企画を考えていました。

目にした資料に「待つリーダーシップ」というものがありました。

例えば研修の導入に、参加者の自己紹介を実施するものがあります。

どのように自己紹介を進まめますか?

五十音順、座席順、年齢順・・・いろいろありますが、これは参加者からすると受け身ですね。

その資料では自己紹介をしてくださいと投げかけたら、全員の自己紹介が終了するまで待つのです。

参加者は自分たちで工夫し考えながら自己紹介をなんとか終了させようと行動します。

研修開始と同時に、受け身ではいられない状況を作り上げるのです。

参加者によってはスムーズに終了するか否かはわかりません。

そしてひたすら待つのですね。

自分が研修担当などの進行役を想像しました。

私は待てないタイプだな・・これはリーダーシップではなく単純な仕切り屋でした。

様々なスタイルを、その時の参加者に合わせて使い分けることが出来るようになるまで、訓練が必要です。

 

光陰矢のごとし

時の立つのは早いものです。

新病院になって4ヶ月になります。

そして10月半ばです。

巷ではクリスマスケーキの申し込みが始まっています。

あっと言う間に新年になってしまうのでしょうか。

看護師採用にも拍車がかかる時期です。

川崎幸病院は新築移転をしましたが、建物が新しくなっただけでなく、

提供される医療の質も上げていきたいと願っています。

新病院という環境で、目指す医療、やりたい看護をともに築いて行きましょう。