5S 機能評価 新病院

2年ほど前に機能評価Ver.6を受審しています。

その時に院内巡視を強化し、5S活動を定着させる試みを行いました。

その活動を軸に、新病院を構築してきた・・・・はずですが。

院内巡視(抜き打ち)すると、あれあれあれ???

5Sどころかローカルルールてんこ盛りです。

こんなはずではなかったと、私が感じてどうする!?

さて、

これから管理職に喝を入れてきます。

5Sは単に整理整頓させることではありません。

究極の安全管理であることに、個々が気づかないと現場は動きません。

きちんと整えられた環境にいれば、おのずと立ち居振る舞いもきちんとしてきます。

復職支援セミナー開催のお知らせ《神奈川 川崎 横浜 看護師 求人 転職 京浜東北 東海道 南武 研修制度 急性期 救急 心電図 移転 新築》

当院では、結婚や育児など
さまざまな理由で看護師の仕事から離れた方のために
復職支援セミナーを実施しています。
次回開催は、
平成24年9月19日(水)

時間〇9:30~16:00

 

セミナーにご参加頂くことで
スムーズな復職のご支援とともに、
さらなるステップアップのお手伝いができると考えております。

・業務にブランクがあり復職に不安のある方
・看護師免許は取得したけれど臨床経験のない方

私たちが職場復帰のためのお手伝いをさせていただきます。
職場復帰へのきっかけとして是非ご利用ください。

【詳 細】
開催場所:川崎幸病院
対象者:現在、ご勤務されていない正看護師・准看護師の方

※今後働きたいと思っている方
費用:無料

【お申し込み方法】

医療法人財団 石心会
川崎幸病院 看護部までご連絡ください
電話 044-555-5106(直通)
e-mail:k-sato@saiwaihp.org
担当:佐藤

 

その際、
・お名前
・ご連絡先(電話番号)
・資格をお知らせください

詳しい1日のスケジュールは
HPのこちら↓
https://www.saiwaihp-nurse.jp/education/pdf/support/fukushoku-schedule.pdf

かわさき健康塾

川崎幸病院では、
10月からかわさき健康塾を開催するのです。

様々な医療職種が、地域の皆さんに医療に関係する事柄をわかりやすくお話しする試みです。
医療従事者は疾病と健康に関して、予防医学的見地からも
地域住民の方々を啓蒙しなくてはいけません。

川崎幸病院の認定看護師たちも一役かっています。

患者さんとの会話を通じて疾病や治療に関することは、まだまだきちんと伝えきれていない
と感じることが多いです。
例)手指のしびれ
「一晩寝たら治ると思った」=疲れだけではしびれませんから・・・

きっと具体的な事例を交えてお話したら、ググッとわかりやすいのでしょうね。
相手にわかるように説明することは難しいですが、
看護師など医療職には重要で、必要な能力です。

まだまだ暑いです

もうそろそろ涼しくなってもいい頃ではないかと・・・

期待している割に、それほど気温は下がりません。

今頃になって夏バテが尾を引き、体調を崩す方もいるでしょう。

皆さん、注意が必要です。

川崎幸病院はスタートダッシュして3か月過ぎたところです。

スタッフも疲れが出てくる頃かと思います。

今のうちにきちんとリフレッシュして下さい。

夏休みは満喫できたかな?

そんなこと言ってると、あ・という間に冬到来ですね。

毎年、1年が短くなっていきます・・・・

新築移転して3か月が過ぎました・・・

6月1日から川崎幸病院、新病院が稼働しています。

様々な方面にお知らせしていたつもりですが、意外にも郵便物が旧病院住所で
転送されてきます。
認知されていくのに、もう少し時間がかかりそうですね。

笑ったのは(笑えないか・・)
グー〇ルで地図検索すると、古い地図が出てきます。

先日の病院見学で旧病院に行ってしまい、びっくりしたという方がいました。
病院ホームページの中のアクセスマップをご利用下さいね。

3か月は早かったです。
さて、風が涼しくなって来ました。
これから当院は本番スタートに入り込みますよ・・・

メタボ・・・

生活習慣病とはよく言ったもので・・

体重や胴回りのサイズだけでなく、日常の運動、食事などなど、

注意を払わなくてはいけない部分は多々あります。

入院している患者さんたちにも、そのあたりがなぜ注意が必要か、

なぜ食事指導なるものがあるのか、根本的な部分をきちんとお話しないと

いけないと感じます。

検査後と思われる患者さんが、ラウンジで間食・・・

食事が口に合わなかったのか?そもそも手違いで食事が出されていなかったのか?

不安になり確認すると・・・

ダイエット中なので、軽く済ませたいとのこと。

いやいや・・・

今間食しているものでは、たぶん病院食の数倍もカロリーあると思います。

 

わが身を振り返りました・・・・・

 

川崎幸趣味人

最近の愚息は、左手で箸を使う練習にはまっています。

部活の個人練習の一環だとか言ってますが。
多趣味な方っていますよね。

博識な方ってすごいですよね。

最近は一日の時間の使い方が仕事中心になって久しいので、

いざ時間が空いたときに、何もすることが・・・・

さびしい人生にならないようにしなくては。

 

医療従事者はややもすると、医療関係の勉強ばかりする傾向にあるので、

社会にアンテナを立てましょうね。

きちんと自分の趣味を持ちましょう。

これこそが、仕事を長続きさせる=ONとOFFです。

そういえば、川崎幸病院の職員は結構趣味人な方々でした。

今度、ご紹介します。

やりがい

川崎幸病院の看護師は志の高い方が多いなと感じます。

先日の昇格試験での一コマ。

「やりがいを感じるのはどんな時か?」という質問が出ました。

患者さんから感謝の言葉をいただいた時=そうですね。わかります。

医師から褒められた時=おお、すごいじゃないですか。

数人で検査等の治療にあたった時に、全員の呼吸がピタリと合って、スムーズに終了できた時=

おお、チーム医療そのものですね。

などなど、どんどん高みを目指しましょう。

私のやりがい?

採用した看護師から、この病院を選んでよかったと言ってもらえるとき。

他施設へ移った看護師が高い評価を得て、川崎幸病院の看護師は資質が高いと

風のうわさで聞こえた時・・・・

患者さんのご意見箱に、川崎幸病院の看護師さんは優しいと書かれているとき。

 

よし。

頑張るぞ。

8月終了 9月から新病院は第2期に入ります

6月に新築移転して、あっという間の3か月でした・・・。
その間本当にいろいろありました。

新しい事柄を機能させるのは、なかなかすんなりとはいかないものです。
しかし新病院は着々と発展しています。

9月から川崎幸病院はさらに発展します。
様々な機能も日々進化しています。

新病院では第2期看護師募集中!!

自分のキャリアを川崎幸病院で一緒に発展させていきましょう。

 

病院はきれいですし、機能的になっていきます。
スタッフは徐々に落ち着いてきました。

これから冬に向かって、当院の本領発揮です。
(みんな、夏バテしないでね・・)

すごい夏休み

愚息は学年登校日があり、すでに新学期が始まろうとしています。

夏休みに級友達は、海へ山へといろいろ楽しんだそうです。

俺は何にも思い出が作れなかった・・・

とぼやいています。

毎日毎日夏休みのすべてを部活に注ぎ込んだのは、十分に思い出だと思うのですが。

オリンピックでメダルを手に入れた現役高校生のセリフ

「すごい夏休みだった!」

スポーツでもなんでも、持てる力を発揮した夏休みです。

部活の皆勤賞は、十分にすごい夏休みだと思います。

継続は力なり。