内覧会

今日は地域の方向け内覧会でした。

1日で5000人位の方が見えたのではないでしょうか。
ありがとうございます。

いろいろなご指摘、ご質問がありました。
駅からだいぶ近くなったのですが、でも歩くにはちょっと・・という方もいらっしゃいます。

大丈夫です。駅からシャトルバスが出ます。
駐車場は?あります!当然です。

ホテルみたいな入り口ね・・・新病院には総合受付にコンシェルジュが立ちます。

さて、
「た・ぬ・き」に気づいて頂けたでしょうか。
入り口に飾っていたのですが。

他抜き=他を抜く=No.1

なぜ 部下はいう事を聞かないのか?

「何度言ってもいう事を聞かない」のは、
その内容に納得していない
そもそも関心がない
聞いた側(部下)の都合の良いように解釈している
などの可能性があります。

何度も同じことを繰り返さないと浸透しないのは、どこにでもある状態です。
伝え方ももちろんですが、
その内容について、納得や理解、共感が得られているのか?
今一度振り返ってみましょう。

さて、明日は当院内覧会第2弾ですね。

た・ぬ・き

新病院移転に向けて沢山の方々のご支援を頂いております。

医療機器・備品に至るまで、様々な物流にかかわる方々も同様です。
本当にありがとうございます。

20日(日)は内覧会です。
旧病院から新病院へ、現在使用しているものも運ばないとなりません。
ふと、頂いた置物が目に留まりました。
新病院に飾ろう・・・・
さて、内覧会で見つけられるでしょうか。

コンセプトは「No.1」

内覧会

昨日は当院の新築病院内覧会第1回目でした。
いろいろな方々が見えて、本当に盛況でした。

内覧会の模様は後日また報告します。

とにかく・・・初めてのことは後から後悔する部分が多くていけません。
さて、これからが本番です。

移転まで2週間になりました!
「夢は見続けていると夢で終わる。
実現させる時には、目標となる。」
これ、我が家の愚息のセリフです・・・・

一流の仕事

当院の医局:今月のキーワード
二流の人間は逆境を苦に挫折する
一流の人間は逆境を糧に成長する
・・・成長していきましょう。

秒読み

新病院まで、秒読み段階です。

今頃になつて、あれもこれも気になる事が出てきますね。
一番は、患者さんの安全な搬送です。
そのために新病院をゆとりある状態でスタート出来るような人員配置を考慮しました。
職員は「超」急性期病院である当院の、オープニングスタッフです。
あと2週間もすれば、新しい病院で勤務できるのですよ。

何かといろいろな部分でギャップもあり、
不安・不満もあるでしょうが、新しい瞬間には
様々な展開ができる可能性も秘めています。
私はその可能性に賭けたいです。

Ai

今朝の朝刊を読んでいたら、
Aiのコラムがありました。
(海堂尊が書いていたのですが・・・・)

当院院長が毎回言い続けていることと同じです。
きちんと伝え続ける必要がありますね。

医療を利用するすべての人に、わかりやすく伝える義務が
医療従事者に大切です。

こどもの日

今日は連休中にやっと晴れましたね。

なかなかの、いい天気です。
こんな日は、新病院を眺めながら散歩・・・・
何気に悲しい感じです。
他にすることないのか?みたいな状態ですが。
気になる事があるときは、ゆっくり休む気持ちになりませんね。
移転が終わったら、ゆっくり休みます。
あ。でも明日は休みにするんだ。
種撒くので。

悩み事

工期が延長していた影響か・・・

4月から新病院で勤務できると期待していた入職者が多くて、悩み所です。
あと少しです。

患者搬送や引っ越しなど、大変な作業はありますが、もう少しです。

新病院まで1か月を切りました。カウントダウンは始まっています。
皆が期待する病院を作るのは、そこで働く皆さんです。
自分の方向性を決めたら、皆で共有し、同じ目標に向かって進みましょう。
次のステージは自分で決めるのです。

ちなみに、
マイナスイメージを抱いたら負けを認めて下さいね。
組織を構成するのは、他人ではなくあなた自身です。