男の修行

五十六記念館 に行った方から教わりました。

〜男の修行〜
苦しいこともあるだろう
言いたいこともあるだろう
不満なこともあるだろう
腹の立つこともあるだろう
泣きたいこともあるだろう
これらじっとこらえて行くのが
男の修行である

今、「男」の部分を自分自身に置き換えて読んでみます。
上に立つもの(上司)と置き換えてもよいのかも知れません。

私がこれを教えていただいた時に、頭をよぎったもの。

苦しいこともあるだろさ
悲しいこともあるだろさ
だけど僕らはくじけない
泣くのは嫌だ笑っちゃお
進め~

あの海冒険活劇は山本五十六の流れを引いていたのですね。。。。

時間

1日24時間というのは、万国共通だと信じています。
そこで
「時間がない」という言い訳は、いろいろな弊害をもたらすと思います。
家族の団らんの時間をなくしてしまうかも知れません。
小さな事の修正を怠り、後で事態の悪化を招くかも知れません。
休息や運動が必要だという、身体の訴えを見逃すかも知れません。
どんな場合でも、
時間がないというのは、そう思っているだけのことが多いです。
時間がないということを理由に、自分がやるべきことを惰ってはいけません。
時間に追われているという人は、一度全面的に自分の仕事のやり方を
分析してみる必要があるかも知れません。
時間が足りないからと言って
自分のやりたい事やしなくてはいけない事を
我慢してはいけません。

そうは言っても、、、1日はあっと言う間だよなと思う今日この頃。
全く人間のできていない自分なのでした。

自分を振り返る

自分自身を正確に判断できなくて、どうして他人を間違いなく
判断することなどできるでしょうか?
自分の長所と短所を正直に評価することができずに、
一体どうやって自分の行動を改善することができるでしょう?
目標に到達するまでの計画を練る前に
まず、今の自分を正しく見定めておきましょう。
技能、仕事のやり方、人間関係を改善し、組織への貢献度を高めるために
自分自身に対してどんなアドバイスをしますか?
自分自身に対して正直であることは自己改善への第一歩です。

というメッセージを読みました。
今期自分自身の行動を振り返り、行動改善のための目標を書きました。
1.忙しそうにしない
2.不機嫌にしない
3.怒らない

・・・・・来期も継続目標とさせていただきます。(すいません)

継続は力なり

行動に自信のある人。
何事かを成し遂げた人。
このような人物に共通するものは何だと思いますか。
非常にシンプルなことですが、
「日常生活で毎日行なうことを決めて、それを毎晩できたかどうか振り返る」
ということだそうです。
これは常に平常心を保つことが目的になるそうですが、
自分が決めたことを
毎日きちんと実行するということが大切な要素だそうです。
自分で決めて、それを実行し、振り返る。
たった1つでも簡単なようで実は簡単ではありません。
決めるのは自分、やるのも自分。
やったか、やらなかったかを確認できるのも自分です。
他人にはわかりません。

自信とは自分を信じることと書きます。
自分の何を信じるのでしょうか。
自分の積み重ねてきた練習や習慣、行いではないでしょうか。
どんな時も自分はやりきったというようなことの積み重ねが自己効力感となって
いざという時に自分の力を発揮できるのだと、、私の師が書いていました。

継続は力なり・・・3日坊主の私には本当に大変な壁です。

つぶやきですが読み物として

看護部ブログと謳いながら、ほとんどが私のつぶやきコーナーと化しています。
でも「読んでいます」と言われると、嬉しいので、つぶやくこと続けようかなと
思います。

本日のお題
3.11 あの日あの時を忘れない

昨日は緊急連絡訓練が来ました。
メールで
・安否確認
・病院までどのくらいの時間で参集可能か
などに応えるものです。
実際の訓練は当院防災チームにより、定期的に開催しています。

#3.11の報道「“忘れない”より教訓の検証を」
被災地の企業ら呼びかけ「何のために忘れないのか。本質はどこへ」
私は何ができるのか、私はどうするのか
あらためて考える日でもあります。

見学会開催

本日は説明/見学会でした。
少しでも当院の雰囲気を感じてもらえたでしょうか。
さて
当院では現在「スプリングインターンシップ」と題して
2月~3月の間(春休み等)を利用してインターンシップを実施しています。
すでに60名以上の方がエントリーされ、毎日のように学生さんの姿があります。
希望の部署から選択でき、通常の実習ではなかなか経験しない部署でも
受け入れ可能です。
実習とは違った体験の一番のポイントは、、、
実際に働いているスタッフの様子がわかること、雰囲気とか。
もちろん直接お話していただいて、ダイレクトな質問もOKです。
自分が働くイメージが描けると良いですね。

夏休みの時期には、サマーインターンシップも実施します。
ぜひ、当院の職員と一緒に働く姿を想像しに来て見て下さい。

3月を迎えると、気分が一気に春になります。
3月です。春ですねー。季語としては冬の三寒四温。
寒くなったり、暖かくなったりと季節の変わり目、
冬から春にかけての気候変化を示すことが多いです。
ここ数年は冬~春での日々の気温変動が激しいと感じます。
 こういう気候は体調を崩しやすいので、お体ご自愛下さい。
受験の終わった学生諸君、油断大敵ですよ。

インフルエンザは終息に向かいつつある様子ですが、
まだまだ流行性疾患も見受けられますし、体調管理は大事です。

心構え

「 年齢は、生まれてからの年月ではなく、気質と健康によって決まるものだ。
 生まれた時から老け込んでいる人もいれば、全く若々しいままの人もいる 」
実際、10代の頃から老け込んでしまう人もいるし、
70歳になっても、新鮮な気持ちや情熱が衰えない人もいます。
成長の過程においては、すべての経験が何かしら知識を得る
絶好の機会になるよう心がけましょう。
とある作家の台詞です。

すべては “ 心構えの問題 ” なのだと言っています。

「心構え」が大切ということですね。
病は気から・・・と同義語ではないでしょうが、似たようなニュアンスを感じます。
最近、目がかゆい事があるのですが、
私は花粉症ではないと、自分に言い聞かせて過ごしています。

サクラ

当院の玄関付近にはサクラの木が植えられています。
昨年も同じ日に、
病院敷地の片隅に河津桜が咲いています、と投稿していました。
今年は少々開花数が少ないのですが、
ふと気がついたら、かわいらしい花が咲き誇っています。
春が近づいている、2月も終盤でした。

祈願

17日は国家試験です。
皆さんのために祈願してまいりました。

今まで頑張ったでしょう。
当日は落ち着いて!体調管理は万全にね。