台風8号

台風は南側から北上してきます・・・
日本全国から就職していただいていますので、
このような気象情報には気をもみます。
職員が安心して勤務できるように、祈っています。

皆が見ている

この時期・・
疲労困憊、緊張と不安と、毎日毎日ひとつひとつのケアを
安全に実施することだけで精一杯な毎日。
でもそういう姿はいろいろな人が見ています。
特に患者さんやご家族には、一生懸命さは伝わります。
「気持ちは伝わって来ます。優しさは伝わっています。」
そう言われた新人がいました。頑張れと励まされた気分になったそうです。

看護師が暖かい言葉に力を貰うということは、入院中の患者さんはどうなのでしょうか。言葉の重要性に気づかされますね。

笑顔でいられる

この経験があったから。
あの人がいてくれたから。
笑顔でいられる。
そんな経験を積んで成長してほしいです。
これからは、笑顔を求めて院内巡視しようかな。

「患者さんのベッドサイドでたくさん話す。
 今日も精一杯患者さんに向きあう。」
こういう気持ちで仕事をするって、素晴らしいです。

癒し+ネタ

お顔に張り付けて「見得」を張って下さい。
歌舞伎役者になりきることが重要です。
使用説明書にも、ちゃんと書いてあります。

7月1日

年末まで、あと183日です。

神奈川県川崎市市制90周年ということで、小学校はお休みだったのでしょう。
子供たちで電車一杯。
夏休みが早くキターという感じです。
子供は元気ですね。常に走っている感じがします。
今に集中するから、子供は元気なんだと思います。
大人も「今」に集中しましょう。
そうすればきっと元気になれるはず。

急性上気道炎

数年ぶりに風邪をひきました。
普段まったくもって頑丈な部類なので、
会う人毎に、驚かれます。
私って、いったい・・・

しかも1週間程度、この影響で体調不良だったにも関わらず。
何故か体重計は増加の一途をたどり・・・
はい。頑丈です。

お試し

ネットショッピングで、
洋服を検索していたのですが、
なかなか驚くものを発見しました。
「防弾チョッキ ~お試し可能~」
お試し可能・・・・?試着かな?
試せないよな・・・・
インパクトある宣伝文句ではありました。

接遇

病院内を巡視するときに何を見て、何を考えているでしょうか。
もちろん提供される医療・看護の質を確認するわけですが・・
職員はどのように活動しているか、接遇はどうか、ただ歩いているようで
意外と見ています。
接遇は看護部としても重要な課題の一つです。
ふと当院のコンシェルジェが頭に浮かびました。
いかに気持ちよく迎え入れてもらえるか、いかに気分よく帰ることができるか。
意外と重要かつ侮れないポジションです。
先日、郵便局で窓口対応している職員も素晴らしい対応ぶりでした。
ご高齢の方だと説明が一度では難しい場合があるのですが、大変わかり易く
優しい説明の仕方でした。
ご婦人が「みんなアンタみたいに言ってくれればわかるのに」と笑ってました。
この場合の「アンタ」は褒め言葉ですね~

夏バテ防止

先日、スーパーに行くと新生姜が売られていました。
以前からジンジャー系飲料を自作してみたいと
思っていましたので、即購入。

愚息には、から~いと不評でしたが、
母は、生姜パワーでこの夏を乗り切りたいと思います^^