行間を読むという日本語自体が通じなくなっている今日この頃です。
言葉は本当に大切です。
だからこそ慎重に伝えなくてはいけない場面が多いです。
文章にしても、会話でも。
相手が本当は何を言おうとしているのか、
私が本当に伝えたいことは何なのか。
難しいです。
Category Archives: 未分類
午年
スタート
スタートダッシュ
箱根駅伝で思い出しましたが、
TV画面の端に選手と並走しようとする人が写ることがあります。
彼らは大抵の場合、ダッシュ状態ですが駅伝選手には追いつけません。
鍛え方が違うとはいえ、あのスピードで20キロ走りぬく体力は素晴らしいです。
さて私の仕事はスタートダッシュできていますか。
今年は午年です。
走り貫こうと思います。
箱根駅伝
様々なストーリーが展開する駅伝ですね。
毎年見始めて、もう何年経つのでしょうか。
今年は90回大会だそうです。
今昔物語も楽しみです。
あまりお祭り騒ぎにならないように、
粛々と続いてほしいと思います。
しかし10キロの道のりを28分台で走り抜ける超人の凄さに、脱帽です。
隣で愚息が
おら8キロ40分だぜ・・・と、驚愕しています。
私はそもそもその距離を走ることすら、ままならないです。
七福神めぐり
居住区内には由緒正しき七福神が祀られている寺院があります。
この地に住んで、かなりの年月が過ぎますが、
ほとんど歩いたことがなかったので、出かけてみました。
しかし、意外と神社仏閣が多いのですね。
七福神は小さな寺院に祀られているものが多く、
通り過ぎることも多かったです。
しかし、久しぶりに5時間近く歩いたら・・・
運動不足を痛感する日になりました。
御利益が有りますように。
新年
振り返りと決意
振り返りと、決意の日です。
年末も押し迫った中で、冷凍食品に何やら問題が起きました。
普段、愚息のお弁当に
「愛情込めてチン」している母は、思わず青くなる年末となりました。
来年からはきちんと作ります・・・
たぶん。
どこでも枕
どこでもドアは、かなり有名ですが。
どこでも枕は2014年ヒット予想商品だそうです。
久々に、ツボにはまりました。
これ実際に使用している人がいたら、本当に笑えます。
考えた人、って一体・・・
一流組織
できるリーダーは
チームの「感情」を動かします。
アメリカの一流組織では「心の知性(エモーショナル・インテリジェンス)」を
高めることで成果を上げました。
チーム力がぐんと上がります。
EQ理論と呼ばれています。
研修を検討していたら、こんな文章に出会いました。
一流組織とは?
一流って、難しいです。
業務とは
自分の仕事を振り返りましょう。
仕事とは=業務とは。
責任が伴うものであるべきです。
頼んだら、頼んだ相手任せにしていませんか????
頼む相手を選ぶのも、責任です。