新しい事を軌道に載せるには
職員の協力なくしてできません。
フロンティアはいつでも大変だったのです。
でも自分の軌跡を残せます。
鳥人間コンテストのコンセプトも似てませんか?!
突拍子なくてすいませんが、
鳥人間コンテスト結構好きなんです。
富士登山駅伝とどちらが先にメジャーになれるかな・・・
新しい事を軌道に載せるには
職員の協力なくしてできません。
フロンティアはいつでも大変だったのです。
でも自分の軌跡を残せます。
鳥人間コンテストのコンセプトも似てませんか?!
突拍子なくてすいませんが、
鳥人間コンテスト結構好きなんです。
富士登山駅伝とどちらが先にメジャーになれるかな・・・
夏の楽しみは、泡の出る麦茶と高校野球。
愚息の通う高校が2回戦で負けた相手、甲子園まで行ったとなればやはり応援せずにはいられません。
(愚息は野球部ではありませんが・・)
そこで、自分なりのトーナメント表を作成し、応援開始。
愚息に
「他にやることあるだろ?」とツッコミ入れられてます。
とりあえず、後数日だけ・・・
夏の気分を満喫させて下さい。
秋の気配が感じられるとー
当院はピークを迎えます!
看護師のみならず医療従事者はコミュニケーションの重要性は理解していると思います。
理解していることと、できることは別次元でして。
最近、配慮が足りないなと思う事案が散見されます。
ほんの一声かけるだけで、その後の仕事がとてもスムーズに進むのです。
昨今は、機械ですらしゃべります。
我が家のお風呂は「もうすぐお風呂が沸きます」とか言います。
人間のほうこそメールに代表されるように、会話が減っているのでしょうか。
もっとお互いに声を掛け合いましょう。
愚息は夏休みに自動車教習所通いを始めました。
私の運転免許証はゴールドカードですから、自慢したのです。
ただしペーでパーなドライバーですが。
本当に運転免許かと聞かれました・・・
「大丈夫、私は天才なので多少時を経ていても運転出来るはず。」
と答えていたら、
「天災の間違いだろ。僕が乗せてあげるから・・・」
と。
優しい愚息でした・・・・・
???
天災???
最近うれしい再会が有りました。
5年ほど前の、元職員。
本当に偶然でしたが「会えて良かった」と言ってくれました。
こちらこそ、会えて良かったです。
いつの間にか2児の親になったとのこと。
でも一緒に働いていた頃と変わっていなくて、懐かしかったです。
先日は、数ヶ月前の元職員。
相談しようと考えていた・・とのこと。
戻りたいと感じたら、いつでも戻れる環境は整えておきたいです。
受け止める側も、嬉しいものです。
夏バテするほどの暑さが、この2日ほど遠のいています。
気温の上下はむしろ体力を奪います。
皆さん体調管理には十分すぎるほど、注意しましょう。
さて・・・最近私はお腹が膨らむ悪い病にかかり(人はそれを肥満と呼ぶ)
夏バテでもすれば治るのではないかと、淡い期待を抱いたのですが、
夏バテしないので通常と何も変化のない日常が過ぎて行きます。
ダイエットというよりは、生活習慣病の保健指導が入らないうちに、
気を引き締めないといけません。
ああ、引き締めるのはお腹でした。
数年前に広島の原爆ドームに行きました。
今時の高校生達の、なんとも今時の感想を聞きながら
日本はもっと声を挙げないとイケないよな・・・
とか、考えていました。
外国の方々のリアクションの方が、結構ストレートで素直な感じでした。
「oh,my god・・・・・」て、なんども呟いていました。
今年は福島の方々も一緒に未来を考える日になってしまったようです。
日本は、このスパイラルからどう抜け出して、どのような対策を取るのでしょうか。
世界が注目する日ですね。
見学会を開催しました。
参加者の方々、遠方からもありがとうございます。
利用交通機関は本当に様々ですが、高速バスの利用も結構多いです。
私も学生時代はよく利用しました。
交通機関はきちんと調べて、安全の確保はしてくださいね。
愚息は・・公共交通機関を好みません。
自分の命を他人にゆだねるのは~などとのたまってますが、
九州方面に台風が2ケ。
時期的には速いような気もします。
日本の気候が亜熱帯化しているからでしょうか。
天気予報で一時的に雨という場合、スコールのような雨もあります。
今日は台風の影響か、やや風が涼しいような気もしましたが。
今日から8月です。
速いもので新病院移転2ヶ月が過ぎました。
ふつうに時が過ぎているように思えますが、
職員の皆さん、引越し・患者搬送はとてもスムーズに実行出来ました。
本当に素晴らしい行動力でした!
さあ、これからが本気モードです。
新病院移転、増床をロケットスタートできたのは、
皆さんのおかげです!!!!!
このような気候の時には、体温変化に気づきにくいものです。
疲れのでる時期ですから、
皆さん、ご自愛下さい。