5S知っていますか

5Sとは、
整理・整頓・清掃・清潔・躾(しつけ)
仕事に必要なモノだけに絞り、
仕事を行いやすくすることによって、職場の抱える課題を解決するための改善活動です。
5Sの対象をモノや情報だけでなく、仕事そのものやプロセスも対象として「仕事の5S」と言います。

個人的には特に整理・整頓は重要だと考えています。
環境が整っていないと、そもそもの仕事はスムーズに進みません。

もう一つ
マネジメントでの5Sは知っていますか?
しぶとく・しなやか・したたか・すなお・ストレスマネジメントだそうです。
これは重要ですが、結構難しいですねー
バランスの問題もあると思うのですが、
「しぶとく」「したたか」なのはわかりますが、同時に「しなやか」というのは
難しいなぁと考えています。
そのうえでストレスマネジメントを自分自身で意識しなくてはならない
ということですね。

ストレスマネジメントですが、
なるべくストレスを抱え込まないような対応を自分なりに工夫してみようと思いました。
最近、睡眠に焦点があたっていることもあり、
質の良い睡眠をとるように布団やら枕やら、室内のミスト芳香剤やら少し整えてみました。
で、
モヤっとすることがあった時に、寝たら良い(良い案が浮かぶ)かも知れんと考えて寝てみました。
朝起きたら、余計に腹が立ったという・・・

根本原因を何一つ解決しないまま、寝ても何も変わらん!という事です。
すいません。

まだ2月中のはずですが

国家試験本番の日が比較的安定した天候だったせいか
ここ数日の気候変動には驚きを隠せません。
(隠す必要もないですが)
2月に春一番って、いかがなものか。
最高気温20℃って、、いかがなものか。
すれ違う小学生が半袖短パンで、季節感がないのはいかがなものか。

いかがなものかって台詞
「〜いかがなものか」は〜の部分に入る事柄を、良く思っていないことを言う言い方です。
遠回しにはなっていますが良い意味では使われず、
どちらかというと批判的・攻撃的な言葉なので、使うときには気をつけると良いと思います。
・・・・という事でしたので、
私の使用感としては、不思議だなぁくらいの感性でお願いします。

そして今週は雨の日が多く、
週末は再び冷え込みが予想されています。
皆様、気温の変化は身体にきます、体調変化にご注意ください。

応援しています

さて本番です。
天候も良かったと思います。

緊張や不安もあったと思いますが、
きっと目の前の問題に集中できたと思います。
今まで頑張ってきた皆さんです、
実力を発揮できることを祈ります。

4月が待ち遠しいです!

やる気スイッチ入れましたか

今年も来ました。合格祈願。
近所の神社でお参りしました。
ここは神社の境内で、参道脇にあります。
小さな区域の神社ですが、
必ずご利益あると信じています。
毎朝お参りしている通勤途中らしき方々ですが、
丁寧にお参り・ご挨拶されていました。
継続は力なり(ちょっと違うか・・・)
さて
自分の「やる気」スイッチを
しっかり入れましょう。

4月に晴れやかな笑顔の皆様に
お会いできるのを楽しみにしています。

2月は如月 降雪・雷鳴

冬の時期で一番寒い2月は服を何枚も着ます。
「昔の人は着物(衣)を更に着る月」
という意味で衣更着と書き”きさらぎ”と読み、漢字が変化し、”如月”になったとされています。
「着物(衣)を更に着る2月は如月」で覚えるとよいそうです。

という事で、もう2月に入ったと考えていたら
まさかの降雪・雷鳴でした。
交通機関も麻痺状態になったりしますし、停電などもあります。
生活すべてに注意が必要ですね。
寒いだけでなく空気が乾燥するなど体調管理にも配慮が必要です。
暦の上では立春を迎える2月ですが、まだまだ真冬日を記録する寒さ厳しい季節です。
このような時季に気をつけたいのが「ヒートショック」
ヒートショックとは、
気温の低い屋外から暖かい屋内への移動や、暖かい部屋から寒い部屋への移動などによる
急激な温度の変化で血圧が上下に大きく変動することをきっかけとして起こる健康被害の総称です。

ヒートショックを防ぐための住宅環境として、次のような温度条件を紹介しています。
部屋の温度:15℃以上、28℃以下に保たれている
洗面所、浴室、トイレの温度:冬季で20℃以上
暖房器具の適所への配置や市販の断熱・防寒対策グッズの活用、家屋の断熱改修など、
温度差を緩和するための方法は様々あります。
ご自身に合った方法を上手に取り入れて、まだまだ寒さの厳しい2月を元気に乗り切りたいですね。

年数を経て変化していくもの

経年劣化と言いますが
白物家電関係が年末から調子が悪くなりました。
いろいろ調整しましたが、やはり買い替えが必要なようです。
10年 20年と使用していれば
それは家電さんも疲れてくるというものです。
経年劣化とは、
年月が経つうちに製品の品質・性能が低下すること。(出典:デジタル大辞泉)
時間の経過やそれに伴う自然現象により、機能や性能が劣化することを指す言葉です。

私もそろそろ経年劣化が現れ始めるという年代に突入しております。
経年美化にならないかなと考え中です。

出汁パックです

日々お世話になっている方々に
小分け包装になっている可愛いパッケージの
お出汁をプレゼントに選びました。

「あー、出汁だ。入浴剤かと思った! (笑)」

いや・・・
風呂には入れないでください。

今日を忘れない

1995年(平成7年)1月17日5時46分52秒
兵庫県の淡路島北部を震源として、マグニチュード7.3の兵庫県南部地震が発生しました。

近畿圏の広域が大きな被害を受け、特に震源に近い神戸市の市街地の被害は甚大でした。
近代都市での災害として日本国内のみならず、世界中に衝撃を与えたと言われています。
第二次世界大戦後に発生した自然災害では、東日本大震災が発生するまでは最悪のものでした。

あれから29年。
震災そのものを知らない世代が増えています。
さらに新たな災害が続いています。
防災は他人事ではありません。
いざという時のために自分たちの身の回り、日常を見直しましょう。

あらためて仕事始めの日に考える

8日まで年末年始がお休みだった方々の
仕事始めの日の様子です。
いつもの通勤風景が戻りつつあり、ランドセル姿の子供たちも
見かけるようになりました。
いつもの風景が見られるのは、素晴らしいことです。
以前に誰かが言っていましたが、
普通であること、普通でいられることが、実は一番幸せだと。
今年こそ穏やかな年末年始を過ごせると思っていたところ、震災のニュースが飛び込んできました。
2日には羽田空港での衝突炎上事故。
元旦から能登半島医療支援に関する緊急連絡も入り、近隣の看護部長と連絡を散り合っていたところ、
羽田空港への医療支援の要請も来ているという施設もありました。
落ち着かない状況で始まった2024年ですが、
医療を提供し続けること、続けられること=普通が続くことが重要と改めて考えています。
今日あることの幸せを考えながら、
今回の震災・災害にできることとして支援金に協力しました。

皆が平穏に暮らせるようにとの思いを込めて。

仕事始めですか

「仕事始め」とは、新年になって初めて仕事をする日のことです。
反対に年末の最後の仕事を指す「仕事納め」もあります。
官公庁では1月4日を仕事始めとしていますが、一般企業での仕事始めは業種によってさまざまです。
ということで、なんとなく三が日お休みで4日から仕事始めという雰囲気ですが、
病院は365日、1日24時間営業中なので
盆暮れ正月とか関係なく仕事続けている職員も多数ですね。

通勤途上の保育園も預けるお子さんが普段より少ない印象です。
学校も始まってないのか静かですね。
子供たちの元気な声が少ないです。
そういえば近隣の某有名企業も通勤者が少ないので、まだ休みなのかも知れません。

毎年1年が過ぎるのが早いとつぶやいていますが、
今年はどんな1年になるのだろうか、やることは山積みではあります。