天候不順が通常な印象

今年も猛暑が過ぎたら、途端に寒くなりました。
暑い、暑い、暑い・・・・寒い!という感じです。
こういう天候だと、本当に体調管理が難しくなりますね。
一番は適度にストレス発散し、きちんと食べ、よく寝ることですね。

そろそろインフルエンザの時期も近づいてきますので、
医療従事者たるもの、自分の体調管理はきちんとできないといけません。

かくいう私は、ここ数年風邪ひいてないような気がします。
インフルエンザもコロナにも罹患していないのは、
体調管理が万全な証拠か?
はたまた頑丈なだけか?
〇〇は風邪をひかないって言われています。
絶対に風邪をひかない人というのはいないので、風邪をひかない人というのは、
意識しているかは別として
①ウイルスを体の中に入れないようにしている・入らない環境
②免疫力が強く、体内へ入ったウイルスの除去力が強い
のどちらか、もしくは両方だそうです。
①は体調管理
②は頑丈
ということでしょうか。

クーラーを使わなかった夜

ここ2日間は夜間もクーラーを使用しませんでした。
起床時の気温18℃
いきなり下がりましたね。
北海道で氷点下?! 雪観測?!
どうした日本?!という感じですが、
過ごしやすいのは良いことです。
日中の最高気温が25℃程度なので、数日前と比べて
10℃前後下がっていることになります。
そりゃ、体調も崩しやすくなりますね。
このまま秋の気配が来るかと期待したのですが、
来月初旬は再び残暑がぶり返すそうです。
衣替えもままなりませんが、
体調管理もままならないです。

お彼岸です

「暑さ寒さも彼岸まで」と
昔の人は言いました。
本当にその通りですね。
気象観測データ的にも立証できるらしいです。
ということで、台風の影響もありますが、
いきなりぐっと気温が低下する予報がでています。
が、今日は朝から残暑厳しい気温でした。
体調管理は、このような時期が難しいです。
寝冷えとか、夏バテからくる風邪、胃腸症状などなど
気を付けてください。

9月9日は「救急」の日

付録は、「おやこで! AEDたいけんセット」
園児の知育学習雑誌『幼稚園』10・11月号
2024年8月30日
sho.jp/youchien/77818


「あんぜんをまなぼう号」
いや、すごい子供雑誌出てました。
かなり本格的なAEDです。
私、思わず買い求めようかと迷いました。
9月9日は9が二つ並んでいることから、「きゅう(9)きゅう(9)」の語呂合わせで
「救急の日」となりました。
救急医療や救急業務について国民に広く正しい理解を深めてもらい、
救急医療に携わる人たちの士気を高めることを目的として、制定されたそうです。
咄嗟のときに大きな声で助けを求めたり、AEDを使ったり、心肺蘇生を行ったりするなど
一人ひとりの行動が重要であり、それが救命につながります。
子供のころから興味を持ってもらうこと、
正しい知識を得ていくことは大切です。

承認する、「承認」とは。

「マズローの5段階欲求」聞いたことのある方も多いかと思います。
第1段階:生理的欲求
第2段階:安全欲求
第3段階:社会的・所属欲求
第4段階:承認欲求
第5段階:自己実現欲求
ところで、リーダー層がおさえておきたい欲求があります。
それは第4段階の「承認欲求」です。
実は「人から認められること」を行動のモチベーションするのは
よくない…という話を聞くようになりました。
これについては、いろいろな意見があります。
ただ、現実的に考えてこれは誰もが持っている欲求です。
そして、
他者を「承認する」ことはとても大切なことです。
「相手を認める」ということを積極的に行うべきではないでしょうか。

と、数年前にリーダー研修で教わったのですが、なかなか難しいです。
「承認=認めている」つもりでも、当の本人に伝わっていないこともあり
なかなか難渋しています。

9月です

9月です。
昨今の日本
再び大きな台風が日本列島に近づきつつあります。
今年日本は熱帯夜連続、台風、そして年始からの大地震と天変地異のオンパレードです。
便利になるのはいいのですが、電力STOPなど大問題です。
常日頃から災害時の対応において、施設毎に訓練していますが、
いざ!という時に、
各スタッフ臨機応変な対応ができるのか、そもそも自分達や患者さんの
安全を本当に守れるのか、全員が本気で考えなくてはいけない時代到来です。
電力なしでは、全ての機能が満足に動かない世の中です・・。

ハザードマップ見直しながら、考える今日この頃。

台風

かなり大型の台風が日本を総なめしそうです。
くれぐれも河川の状況を見に行くなどせず、
身の安全を確保して下さい。

当院は比較的大きな河川に挟まれるような立地にあります。
今まで大きな被害はありませんでしたが、油断は禁物です。
地震より水害の危険が大きいのではないかと
推察していますが、想定外のことが起きるのが自然災害です。
心して勤務に当たります。

心がけ

心がけとして数年前から私の業務机の前に貼っています。
1.忙しそうにしない
2.不機嫌にしない
3.怒らない

数年間この心がけが達成されたかは限りなく微妙です。
人間が出来ていないので、まだまだ修行が足りないと
反省することばかりです。

ちがう・違う、そうじゃない

飛蚊症のような症状が気になったので、眼科で検査をして頂きました。
結果は特に大きな問題はなく、「老化による」硝子体の変性。
目薬などで様子を見ることとなりました。
「老化」・・・・ずーん

待合室で順番待ちをしている時のこと
御婦人と眼科職員さんの会話が聞こえてきました。
どうやら眼鏡の度数が合わなくなってきているので、作り変えを進められているのですが
きっと御婦人は今までのものが使い易くてしっくりきているのでしょう。
「大丈夫。私ね運転は昼間しかしないから。夜は運転しないから大丈夫よ」

いや違う、そうじゃない。

サマーインターンシップ 絶賛開催中

サマーインターンシップには述べ40名程の参加を頂いています。
年々、見学なども早めにスタートする方々が増えました。
今日も1年生から申込があり、座談会で先輩看護師に素朴な質問をしていました。
仕事のイメージをつけて頂くのは大切です。
見学会で病院施設を見て、働く環境のイメージを得られたら、
ぜひインターンシップを体験して頂き、職場環境、働く人々の様子を
見てもらいたいと思います。
実習ではなかなか見ることのできない場面や、実際のスタッフの様子は
さらに具体的に働くイメージがつくと思います。
当院でのインターンシップで希望の多い部署は手術室と救急外来になります。
この2部署は、興味のある方が増えています。
実習ではあまり見ることのできない部署だということもあるでしょう。
看護師としての将来像を思い描き、一番しっくりくる場所を選んでみましょう。

暑い中遠方からも来ていただいています。
熱中症に注意しつつ、川崎を楽しんでください。