最近、少々バテ気味だったので・・
(なぜか信じて貰えない気がする)
元気が出ることは何かないだろうかと探していました。
そうだ、すかっとする映画でもないかな?と探していたらありました。
様々なジャンルがあるのですが、お笑いダンス系なら
ジョン・ ウォーターズ監督の「ヘアスプレー」(2007)。
ミュージカル風な映画で、歌と踊りが途切れない感。
観ていて気持ちが晴れやかになってくるのです!
そしてママ役を演じてたのがジョン・トラボルタだったことを
エンドクレジットで認識した瞬間、思わず巻き戻ししました。
(今、巻き戻しって言わない・・・)
Author Archives: 看護部長
看護連携 研修最終回
切磋琢磨
「支援する」
「させる」のではなく「支援する」
今年度もスタートして3ヶ月目に突入です。4半期での効果測定を考えていたところ、
目にした解説があります。
目標管理制度についてですが、もとはドラッガーが提唱したと言われています。
人を中心に考えた組織マネジメント法です。
そもそも人事考課制度として考えた訳ではなく、人を大切にして個人のモチベーションを上げることと、組織の業績を上げることを両立させるために考えられたのです。
これは人と仕事を結びつけることが目的です。
上司にやりなさいと言われてやることではなく、本人が自分の意思でやる。
この本人と仕事を結びつけることが、支援することです。
目標を達成することは自分のキャリアにとって意味のあることだから、今がんばろうと
気づかせるためです。
スタッフがいきいきと働く職場にするには、日ごろからスタッフの仕事観、人生観なども共有することが必要ですね。
ミドレンジャー・ショウ始まるよ
病院説明・見学会
剣道世界大会
機械の故障にて
こんなネタを見つけました。
『昔は音声データ用のメモリ容量が少なかったから、短いフレーズの切り貼りで
メッセージを流していた。
「カードを」+「お入れ」+「ください」
「暗証番号を」+「お押し」+「ください」
「現金を」+「お取り」+「ください」
ある日ある時「ください」だけ無音になる故障が起きた。
女王様ATMが誕生した。』
とても楽しい一瞬を過ごしたので、読んでない人におすそ分けです。
笑えた・・・
この手の故障なら、半日くらいは許して貰えるのではないかと。
コンサート
クラッシックを聴く機会が増えました。
それほど詳しいわけではなく、興味があったわけでもないのですが、
ある時期から、楽しむ機会を与えていただくことが増えてきました。
そうなると、いろいろマナーなどにも注意して、しっかり楽しみたいと思うようにも
なるものです。
演奏される曲のCDなどを、事前に聞いておくとより楽しめると思います。
特にいくつかの楽章で構成されるクラシックの場合はその構成が把握できますし、
おおよその時間もわかります。(これは家族の受け売り)
休憩時間になったら、ロビーで楽しみます。ホワイエではバーコーナーがあって
コーヒーや軽食だけではなく、ビールやワインなどのお酒も出すところが
増えているそうです。(大人っぽいー!!)
演奏が終了したら、素直な感動を遠慮なく拍手に込めて演奏者に送りましょう。
演奏者はその気持ちに応えて、何度も挨拶に出てくれますしアンコールもしてくれます。
昨日、楽しんできたコンサートはザルツブルグのオーケストラでしたが、団員の
日本人の方が最後の演奏活動という記念すべき日で、アンコールも感動的でした。
こういうサプライズも良いですね。

夏日
暑い暑いと思っていると、様々なものが猛暑に関係してきます。
駅で見かける時計。
電光掲示板タイプのものがありますね。
川崎駅の時計は、たまたま12時間表示のものでした。
午後 3:46 の表示です。
しかし、暑い暑いと思いながら見ると、この表示は・・
34.6℃ に見えてしまうんですね。
小学生2人組の会話が笑えました。
34.6℃!!?
びっくりしたー、時計だったよ。

![f0011141_21471484[1]](http://saiwaihp-nurse.jp/blog/wp-content/uploads/2015/06/f0011141_214714841-150x150.jpg)
![CIMG0492[1]](http://saiwaihp-nurse.jp/blog/wp-content/uploads/2015/06/CIMG04921-150x150.jpg)
![d0039059_14544627[1]](http://saiwaihp-nurse.jp/blog/wp-content/uploads/2015/06/d0039059_145446271-150x150.jpg)
![maxresdefault[1]](http://saiwaihp-nurse.jp/blog/wp-content/uploads/2015/06/maxresdefault1-150x150.jpg)

