学生での臨地実習に向かう時
就職活動真っ最中の時
就職してからアフターファイブに予定のある時
いろいろな場面で、清潔感のあるメイクは大切です。
しかも長い髪を結っている場合は、しばった後が残るのは
意外と気になりませんか。
そんな時に迷わない、流行に乗り過ぎない
(盛りすぎない)そんなメイクを伝授します。
メイク講座を開始して5年が経ちますが、意外と皆さん喜んでいただけていますかね。
学生での臨地実習に向かう時
就職活動真っ最中の時
就職してからアフターファイブに予定のある時
いろいろな場面で、清潔感のあるメイクは大切です。
しかも長い髪を結っている場合は、しばった後が残るのは
意外と気になりませんか。
そんな時に迷わない、流行に乗り過ぎない
(盛りすぎない)そんなメイクを伝授します。
メイク講座を開始して5年が経ちますが、意外と皆さん喜んでいただけていますかね。
先日、愚息の卒業式でPTA会長さんの話の中に出てきた台詞です。
「ぶるな、らしくしろ」
例)先輩ぶるな、先輩らしくしろ
「ぶる」とは?
名詞や形容詞語幹などに付いて、そのようにふるまう、それらしいようすをする、などの意を表す。「学者―・る」「先輩―・る」「えら―・る」
なるほどと聞いていたのですが、さて学生諸君は聞いていたのかな。
看護界では「キャリアラダー」が定着しつつあります。
先日とある業界紙を読んでいたところ、
『キャリアはラダー(はしご)ではなく、ジャングルジム?!』
というものに出会いました。
尊敬する方の提示でもあり、納得してしまいました。
1本のはしごではなく、様々な道筋があって良いというものです。
発想の転換を必要としていますね。
愚息との会話で。
TVのチャンネルって何で「回す」って言うんだろうね?と宣う・・。
ああ。
平成生まれの子供たちは、回すチャンネルを知らないのだよ。
今の時代はみんなリモコン。
ダイヤル式の電話ももしかして知らない?!
看護師は業務のほぼ全てが
「対 人」
です。
マナーや接遇の良さが求められるのは、
当然です。
そこで院内職員向け+実習学生さん向けに
「マナーブック」の作成に着手しています。
お題は「プリンセス・マナーブック」
おほほほほ~
本来はゆっくりと疲れを癒やす予定が、
仕事を終了させてから駆けつけ。
電車に揺られ(しかも遅延)、
やっと到着したら・・・
案内された部屋からはかなり出来上がった声が聞こえるのでした。
恐る恐るふすまを開くと、
そこには「狙い撃ち」を歌い踊る
先輩諸姉の姿が・・・。
入る部屋を間違えた訳ではないということが、
怖い。
ガバナンス(感)と
頭の良さは違う・・・
今朝のニュース番組で、コメンテーターのご意見です。
いろいろと考えられる、奥の深い発言かと。
土曜の夜中・・
草木も眠る丑三つ時。
突然の笑い声で目が覚めました。
今日は家族が出かけているため、誰もいないはずなのです。
だが明らかに家の中で笑い声がする、リビングから明かりが漏れている。
まさか(陽気な)泥棒!?
扉を恐る恐る開くと、なんとそこには・・・
少々離れた地方へ就職した愚息が友人とゲームに講じる姿が。
帰省するなら連絡ぐらい入れなさい。
そもそも、もっと早い時間に帰って来なさい。
母の言葉に「うん。ただいま」
ちがーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーう。