ポジティブシンキングは大事

ポジティブシンキングって流行り言葉のようになっていましたが、
「人間は自分が考えているような人間になる」
というタイトルの本がありました。

そうなんですね。
自分を導くのは、自分の心の持ちようです。
前向きに考える思考の癖をつけましょう。

モチベーション 動機付け って難しい

モチベーション維持向上に、動機付けの重要性があります。
内発的動機付け、外発的動機付けなどは聞いたことがあるでしょう。
直接的動機付け、間接的動機付けともいわれます。
直接的動機付け】
①仕事そのものの楽しさ
②仕事の目的、成果や影響
③自分の可能性、自己実現
この3つから成り立ちます。
間接的動機付け】
④感情的圧力=周囲からの期待、評価
⑤経済的圧力=金銭的な目標、生活の維持
⑥惰性
上記の中で①~③は動機付けを促進するものです。
④~⑥は萎縮させるもの、⑥は一番ダメです。
間接的動機付けだけで管理していると、創造性の低下につながるそうです。
ぜひ、仕事が楽しくなるような動機付けを行いたいものです。
そのための時間や余裕を与えてあげられるような、工夫も必要です。

自分で考えて動く人材育成は、
指示、命令だけでは伝えられないものですし、伝わらないです。
難しいですね。

チームワークの力を考える

他人に対しては命令するよりも、お願いした方が良い結果を生むでしょう。
軍隊では、多くの時間を費やして、上官の命令に従うよう兵士を厳しく訓練します。
命令に従うことは兵士にとって必要な要素なのです。統率が乱れれば命の危険にさらされます。
通常では、
ビジネス・政治・市民のリーダーたちは、人々が優れた仕事をするのは
命令された時ではなく頼まれた時であることを知っています。

人を管理する立場にあるのなら、人に命令するのではなく
お願いすることによって、はるかに多くのことを達成できるでしょう。
「…してもらえませんか?」
「…手伝ってくれませんか?」
常に効果的な「お願いします」という言い方をすることで、人を威圧するよりもはるかに
多くの成功が確実なものになります。
あなたの支配力が及ばない人たちの協力が必要な時にはなおさら
命令するよりもお願いする方が、はるかに良い反応を得られることでしょう。

チーム力を発揮するには・・・と検索してたら見つけました。
なかなか考えさせられています。

冬支度のはずですが・・・

11月に入りました。
今一つ落ち着きのない日々が過ぎて行きます。
最近の温暖化の影響で、11月というのに半袖で外を歩けるような陽気です。
さすがに日本国内での遅ればせながらの初冠雪ニュースに、冬が近づいている
気配は感じます。
ですが

これは・・・夏バージョンでしょうか。
青空・花・上空を飛行機が過ぎて行く・・・旅行に行きたくなりました。

現在過渡期ですので、ここを乗り越えたら、きっと良いことが待っているはず。
全員で頑張りたいと思います。

11月 リニューアル

早いもので11月です。
本日より、整形外科はさいわい鶴見病院へ移転、開設です。
リニューアル・オープンとなります ♪
手術室も3室増・新設し、整形外科・関節外科センターとして、
新たなステージに踏み出します。

オープニングスタッフとして、川崎からも20名の看護師が異動になりました。
同じ地域のグループ病院として、今後も協力しながら歩んでいきます。

よろしくお願いいたします。