秋の気配が感じられますか

暑かった夏も終わり、過ごしやすい季節になりました。
今年は秋を感じられるのかしらと考えています。
日本は春夏秋冬が良かったのですが、地球温暖化現象とかで
ここ数年は夏と冬しか認識できていません。
春が来たと思えば長雨の梅雨に突入し、そうこうしている間に夏で
「暑い・暑い・あつい!」からの~「寒っ!!」みたいな感じでした。
いくらか涼しいと感じられるのはうれしい限りです。

私は、コロナ対策でジム通いを断念したため(言い訳)運動不足になり、
院内で階段を昇り降りするだけでも疲れてしまうという悲しい現実に直面しています。
そこで、普段の徒歩通勤に加えて1日30分は散歩しようと思います。
季節の変わり目は特に体調を崩しやすいので、適度な運動、
規則正しい生活と食事を意識して過ごすことを心掛けたいと・・・

思いました。

暑さ寒さも彼岸まで

暑さ寒さも彼岸まで
昔の人は言いました~。
本当にその通りですね。
気象観測データ的にも立証できるらしいです。
ということで、台風の影響もありますが、
いきなりぐっと気温が低下しました。
体調管理は、このような時期が難しいです。
寝冷えとか、気を付けてください。

最近のちょっとした小物には愉快な仲間が多いです。
今回は、難しい本を読むときのお供に任命した2名です。

頭痛がする前に、癒しの瞬間を作っておかないと。
ついつい怠け者に走りがちなので、
学習が長続きしそうな環境設定が必要です。

不当な仕打ちをされたときに・・・

購読中のメルマガですが、本日の内容が・・・

自分を不当に扱った人を戒める最も安全で良い方法は、親切な行為で返すことです。
人は常に自分が受けた仕打ちと同様のことをやり返そうとします。
時には自分が受けたものよりずっと酷い仕打ちをやり返すことさえあります。

「仕返しをしたいという無意味な欲求」は
「敵を友に変えようとする反応」に改めることが可能です。
面目という重荷を捨てることができれば不当な仕打ちに対しても
親切な行為で報いることができるようになります。
あなたを嫌っているであろう人たちにも変わりなく親切に接していけば
結局はあなたの影響を受けて親切な行為を返してくるようになるでしょう。
「 恨みに対し恩で報いて相手に恥じ入らせる 」
これが最も効果的なのです。

・・・・。
私はまだまだ人間が未熟なので、この考えには至っておりません。
そうできるように努力はしています(つもり・・・)。。。icon_rolleyes.gif

救急の日を知っていますか。

厚生省(現在の厚生労働省)が1982年に制定したということで、

「きゅう(9)きゅう(9)」の語呂合せと言われています。

救急業務や救急医療について一般の理解と認識を深め、救急医療関係者の士気を高める日。

厚生労働省 : http://www.mhlw.go.jp/
消防庁   : http://www.fdma.go.jp/
救急医療週間: 9月6日~9月12日 だそうです。

ただし、現在は新型コロナウィルス感染症の影響で、もっぱら掲載記事は
コロナ関連です。

そこで当院の

救急戦隊ミドレンジャーは只今レンジャー隊員募集中です。

忙しい中、常に前向きに活動している職員に感謝です。

ライバルと戦うよりも力を合わせる

些細なもめごとや縄張り争いに明け暮れるより、
共通の目標に向かって力を合わせることができたら
どんなに素晴らしいことでしょう。
個人的対立や功名争いや些細な問題に
振り回されたり、いざこざに巻き込まれると疲弊します。
もっと重要なことに使うべき貴重な時間も
無駄にしてしまいます。

自分のエゴを抑えて、相手の観点から状況を考えてみたら、
たいていの場合、お互いの利益になる
一緒に力を合わせる道を見つけることができるはずです。

まだまだ人間ができていないと感じています。

自然て凄いな・・・と思うこと

9月に入ってというか・・・もう9月ですが。
いきなりセミの鳴き声が聞こえなくなったと思いませんか。
台風の影響で朝夕の気温がやや低下したことも一因かとは思いますが、
それでも気配を感じ取って、そこに合わせていくんだと
なんだか自然て凄いなと思った次第であります。
代わりにしっかり秋の虫の声が聞こえてくるあたり・・
野生の感!?(当たり前か)

まだまだ暑い日が続くので熱中症注意報は相変わらずです。
水分補給が追い付かないと、血管系の救急が増えていきます。
適度にクーラー使用して、意識して水分摂取をしましょう。
9月の予想は残暑厳しいと出ていましたので、油断せずに
かつ感染症対策=手洗い・マスク・3密を避けるを継続です。

この時期は大型台風も多いです。
備えられるものは早めに準備をしておいて、
常日頃からいざという時のために、様々な訓練をしておきましょう。

今朝の通学路一コマ

今日は何の日。。
9月1日は「防災の日」が一番有名ではないでしょうか。
我が家も子供たちが小学生の頃は、
9月1日は防災頭巾をかぶり、避難訓練していたような気がします。
今朝は
通学路で毎朝旗振り当番を務めながら、
小学生の見守り隊をされている方々が、口々に小学生の話をされていました。
小学1年生がいると気が引き締まるね。
1年生はイイね。
しばらく新入生がいなかったから、1年生はやっぱ違うね。
などなど・・・
なるほど・・・
子供の元気が、高齢者の元気につながる。
地域の好事例を見聞きできました。
近所に保育園と高齢者ホームが併設されている施設がありますが、
理にかなっているのですね。