春が来るまでは三寒四温と言いますが、
本当ですね。
本日、当院の職員通用口付近にある桜が咲いていました。
確実に春が近づいています。

Author Archives: 看護部長
雛祭り
キャリア
看護界では「キャリアラダー」が定着しつつあります。
先日とある業界紙を読んでいたところ、
『キャリアはラダー(はしご)ではなく、ジャングルジム?!』
というものに出会いました。
尊敬する方の提示でもあり、納得してしまいました。
1本のはしごではなく、様々な道筋があって良いというものです。
発想の転換を必要としていますね。
時代の流れ
愚息との会話で。
TVのチャンネルって何で「回す」って言うんだろうね?と宣う・・。
ああ。
平成生まれの子供たちは、回すチャンネルを知らないのだよ。
今の時代はみんなリモコン。
ダイヤル式の電話ももしかして知らない?!
マナーブック
看護師は業務のほぼ全てが
「対 人」
です。
マナーや接遇の良さが求められるのは、
当然です。
そこで院内職員向け+実習学生さん向けに
「マナーブック」の作成に着手しています。
お題は「プリンセス・マナーブック」
おほほほほ~
1泊2日
本来はゆっくりと疲れを癒やす予定が、
仕事を終了させてから駆けつけ。
電車に揺られ(しかも遅延)、
やっと到着したら・・・
案内された部屋からはかなり出来上がった声が聞こえるのでした。
恐る恐るふすまを開くと、
そこには「狙い撃ち」を歌い踊る
先輩諸姉の姿が・・・。
入る部屋を間違えた訳ではないということが、
怖い。
ガバナンス
ガバナンス(感)と
頭の良さは違う・・・
今朝のニュース番組で、コメンテーターのご意見です。
いろいろと考えられる、奥の深い発言かと。
陽気な侵入者
土曜の夜中・・
草木も眠る丑三つ時。
突然の笑い声で目が覚めました。
今日は家族が出かけているため、誰もいないはずなのです。
だが明らかに家の中で笑い声がする、リビングから明かりが漏れている。
まさか(陽気な)泥棒!?
扉を恐る恐る開くと、なんとそこには・・・
少々離れた地方へ就職した愚息が友人とゲームに講じる姿が。
帰省するなら連絡ぐらい入れなさい。
そもそも、もっと早い時間に帰って来なさい。
母の言葉に「うん。ただいま」
ちがーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーう。
雪景色
病院受診
本当に久しぶりに熱を出しました。
普段 滅多に風邪もひかない人間です。
インフルエンザの予防接種は受けましたが、
まれに予防接種していてもかかる場合もあります。
まさか~と思いながらも受診しました。
結果はマイナス。
検査が早すぎたかも知れないと、2日目再検査。
でも、マイナス。
熱はあるんです。本当に。38度以上続いてます。
でもインフルエンザではなく、特に症状もないのです。
いろいろ疑った先生が、腰をたたいて
「響きませんか?」→たぶん腎盂腎炎か何かを想定したと思います。
私は腰が痛かったので「気持ちいいですが・・」と返答したところ、
「あ、そ」と、、、しれっと流されました。
職業柄、腰痛の方は多いですねとか、何かリアクションが欲しかったです。
結局、原因不明のまま、解熱剤出されましたが、何の熱かわからないので、
薬に頼らずに気合で解熱させました。
家族からは知恵熱と言われています。


