「あ~虹が出てます!」
看護部事務室内での一声で仕事の手をちょっと止めて1枚。
ほんの一時でしたが気持ちがほっこりしました。
大きな存在なのに
ひっそりとそこにあって
人をやさしい気持ちにさせられる
そんな存在に私はなりたい。
by 看護師確保担当科長
本日は防災訓練の日です。
毎月のように活動し、訓練企画をされている防災チームの皆様、
ご苦労さまです。
本日は、消防隊との合同訓練の様子を影で見学していました。
火災発生から初期消火に失敗した場合、しかも夜間。
まずは延焼を防ぎ、患者さんの避難誘導、救出などのシナリオで進めていく
のですが・・・・
時間がかかります。一部病室には職員がなかなか来ません。
不安がる患者さん(患者役職員)
避難完了、点呼・・・職員1名不明!
こんな状況は本来あってはならないことですので、あくまでも訓練
ですが、日常的に訓練を繰り返しておかないとなりません。
日常やらない行動は、いざという時にはできないものでしょう。
さて私は今日は影になっていましたので、見学者的に写真撮影など
していました。
椅子の陰に隠れていたのですが、誰も見つけてくれませんでした・・・
救出作戦会議中(打ち合わせする医師達)
夜間病棟想定して暗い廊下で待機する消防隊の方々
逃げ遅れ想定職員
行方不明者発見 救出
どのような時でも、冷静に行動できるように日々精進しましょう。
このタイミングで椅子の影から立ち上がったら、大ヒンシュクだろうと思うと、なかなか部屋から出られなかった私です。
(かくれんぼは私の勝ちですね)
今日もスターバックスで作業をしていると、隣のテーブルに来るなり、
女子高校生が、
「あー、もーやだ。あたしバイト辞める!」
すると、先に来て待っていた女子高校生が、
「置かれた場所で咲けばいんじゃね?」
その言葉と内容のギャップに、ひたすら驚いた・・・というコラムがありました。
置かれた場所で咲く!
どのような状況にあったとしても、自分が精一杯頑張ることは必ず評価に結びつくというような解釈でしょうか。
嫌なことがあったとしても、地道に頑張れというエールでしょうか。
本来の希望ではない場所、意に反しての異動など、場所が変わるということは
何故かマイナスイメージを持たれがちです。
でも与えられた場所が、新たな発見や新しい経験知を増やしてくれたら、
自分自身がとても成長できるチャンスかも知れませんよね。
と、女子高生の今時台詞に大きくうなづくのでした。
つい先日も、
育休から復帰される当院のママさん職員に抱っこされた赤ちゃんにお目にかかりました。
なぜか…、ほんわりするような、嬉しいような気持ちになります。
「赤ちゃんって、元気くれますよね〜!」とママに言ったら
「そうなんです!私もそう思うんですョ!」と笑顔がかえってきました。
また一緒に働けるのが楽しみです。
by 看護部科長
ある昼下がり、管理日直で院内をひと通り巡視していました。
許される限り、患者さんとお話しをしたいと思うので、
車椅子に座っていた男性の患者さんに声をかけたところ、
話がはずんで楽しい気分になりました。
ところが、身振り手振りでお話しされる最中、
動いた拍子につま先をぶつけてしまい「イタタッ!」と…。
即、「大丈夫ですか⁉︎」と伺うと何故か…、
「さっきの女の看護師さんはどこにいますか〜?」と。
(わたしも、女の看護師ですけど・・・)
「あ、はい。担当の看護師ですね、すぐ来ますからね。」と返し、
髪を束ねたその看護師に助けを求めた私でした。
マスクしているせいかなぁ…
もっとアイメイクしたほうがいいのかなぁ…
by 髪が短い看護科長
11月もはや10日を過ぎ2015年のカウントダウンも後50日となりました。
年々1年の過ぎるのが早くなっています。
さて、来年に向けた取り組みの一つとして
レクリエーション部を発足しました!!
レクリエーション部(通称:レク部)は、
病院行事・イベントを通じて、
病院内のあらゆるスタッフが
部署や年齢を越えてより良い人間関係をつくれるようにしていきたい!
との想いを持った有志が集まって始めようとしています。
興味のある方は是非声をかけて下さい。
こんなことやりたいとか活動の告知をしたいなどのお手伝いもさせていただきます。
まずは新年会の計画を始めています。
詳細は後日!
by レク部部長兼看護師確保担当科長
p.s.ちなみに12月には男性看護師の忘年会があるようです。
同じ部署へ一ヶ月ほど前に入職した素敵な人に触発されて、
健康意識が高まった(と、思う)。
仕事柄、一緒に関連機関へ外出する事があるのだが、
その人は電子ツール片手にルート検索しサクサクと…歩く(30~40分)は。
11階ある院内では、エレベーターフロアと階段は扉一枚、たった扉一枚なのに…
サラッと階段の方へと笑顔で進む。
何事も1日にして成らず。。。
日々の積み重ねが大事と言い聞かせ、階段を上がる今日この頃。
おかげさまで、最近は、少し負荷のかかる運動したほうが気分が良いと思うようになった。
自分でも“すごいぞ!”と思う。
息は上がりますが。
by 地域看護連携担当科長