海外のクリスマスは意外と静かだそうです。
本来は聖夜なんでしょうね。
しかし子供の通う大学構内のクリスマスツリーは・・・・
Category Archives: 未分類
忘年会のサプライズにサプリ
早起きが趣味
看護学生さん、良く頑張ってます!
川崎幸病院では、
今年度、1年生から4年生まで
延べで1,000人くらいの看護学生さんの臨地実習の指導に関わらせて頂いています。
実習期間は2日間から3週間と、カリキュラムにより様々です。
学生の皆さん、初日は緊張感いっぱいですが、
それぞれが課題に真摯に向き合って、
最終日は少し大人びたような表情と笑顔で帰って行かれます。
そして、指導にあたらせてもらっている私達も、
たくさんのやる気と元気を頂いています!
実習は私たちも通った道です…
辛いこともたくさんあるでしょう…
一緒に泣いたり、笑ったりしながら一日、一日を大切にしていきましょうね!
これからも、
教員の方々との「チームワーク」で看護学生の皆さんを応援していきます!
by 臨地実習調整担当看護科長
子育て卒業式
ストーリー
やっと休みになりました。
2週間の間に、愛知県、三重県、岐阜県と出かけてきました。
どういう訳かすべて仕事なので、なんだかな〜という感じではありますが、
疲れを癒やす人々との出会いがあったので、気分はすっきりしています。
タクシー運転手さん、為になる話を沢山ありがとうございます。
帰宅して冷蔵庫を開けると
「会いたかったよ」と、話しかけてくる節電グッズアザラシが。。。
やはり一人暮らしの方の寂しさを癒やすのではと思いつつ、
何度も冷蔵庫を開けていると、だんだん鬱陶しくなりまして。
冷蔵庫から出してみました。
「まぶしくて眠れないよー」
「暑いのは苦手だよー」
と騒ぎ出す始末。結局、冷蔵庫へ戻しました。
ふと取り扱い説明書を見返すとストーリーが記載されていました。
地球温暖化や環境汚染のため
住処をなくした動物たちが行き着いた場所。
それは冷蔵庫だった。
暑いところの苦手な動物たちは、あなたの冷蔵庫を新たな住処とし、
牛乳瓶になりすまし周囲に溶け込んでいく。
それぞれの地域で言葉を覚えた動物たちは、やがて人間たちに黙認されるようになると、
毎日顔を合わせる人間に向けて、しゃべりはじめたのだった。
…….そうだったのか。