花粉症

毎日の天気予報に
「今日の花粉情報」などが報告されるようになったのは、
いつ頃からでしょう。
国民総花粉症のごとく蔓延している感じがします。
家族もこの時期は辛そうで、、、
目がかゆい・くしゃみ・鼻水・・・云々。
季節先取りで耳鼻科にかかり、薬やら目薬を早い時期から
頂いております。

私はこの時期、なんとなく眼がしょぼしょぼするな~というくらいで、
然程ひどい状況ではないのですが、あるとき突然ひどくなり
花粉症仲間入りとなるケースが多いと聞きました。
今現在は花粉症ではないと自分で自分をだまし、
気合だね、と意味不明なことを言って家族に白い目で
見られています。

心構え

「自分の心構えを管理できずに
  どうやって他の人を
   管理できるなどと思うのでしょう」

他人を上手く管理したいと思う前に
自分が手本を示せるようにならなければいけません。
自分自身の中に
スキルアップを目指す気持ちを起こすことが不可能なら、
他の同僚や部下に
スキルアップのために頑張ろうという気持ちにさせる
ことなどできるわけがないのです。

最初に行動を起さなくてはいけないのは
あなたです。
管理者としてふさわしいことを証明しなくてはなりません。

↑ こんなメッセージレターを読みました。
ううっぅ。耳が痛い。

【子育てママナース事情 ~急性期看護のプロ~】 

少しずつ暖かな日が多くなってきましたね。

私は関西出身なので
奈良のお水取り(古都、奈良に春を告げる東大寺の行事)が終わると春が来る、と思っています。
3月の行事なので、もうすぐですね。
春の訪れが待ち遠しいです。

さて、川崎幸病院看護部では新人看護師のみなさんが
2年間で救急看護の実践力が身につくようなプログラムを組んで、
教育を行っています。

その1つとして、
「意識のない人が倒れていた時に、どのような対応をするか」
について1年間を通して学びます。
そして、毎年3月にAHA(アメリカ心臓協会)認定BLS(1次救命処置)プロバイダーコースを受講していただいています。

今年も2016年4月から入職された看護師を対象に、
プロバイダーコースが開催されました。

対象人数が多いため、
2日に分けて開催するうちの1日目にインストラクターとして参加しました。

胸骨圧迫・人口呼吸・AED・小児乳児の心肺蘇生法・・・etc.

みなさん1年間みっちり勉強されてきていたため、とてもスムーズに講義が進みました。
実技試験・筆記試験、ともにとても優秀な成績で、全員合格となりました!

私たちインストラクターも、無事に終えたことに安堵しました。

2年目は、ICLS(医療従事者のための蘇生トレーニング)について学んでいきます。
急性期看護のプロになれるようサポートしていきますので、頑張ってください!!

by ICU看護科長

雛祭り

桃の節句。

3月3日は雛祭りですね。
日本の住宅事情はなかなかに厳しいものがありますので、
何段飾り・・・などというものは普段お目にかかる機会は少ないです。
我が家も内裏雛様のみですが。
でも少し季節を感じられます。
「節」は季節の変わり目という意味。
節句は季節の節目に、無病息災、豊作、子孫繁栄などを願い、お供え物をしたり、邪気を祓う行事で「節供(せっく)」とも言われます。調べてみたところ・・
人日(じんじつ・1月7日)、上巳(じょうし・3月3日)、端午(たんご・5月5日)、七夕(たなばた・7月7日)、重陽(ちょうよう・9月9日)の5つを五節句といい、中国から伝わったそうです。

そういえば、当日過ぎたらとたんに意味がなくなるのだとも聞きました。
お雛さま、週末に片付けないと・・・(丁寧にしまいます)

スプリングインターンシップ

スプリングインターンシップと題して
2月~3月の間に、春休み等を利用してインターンシップを実施しています。
すでに60名以上の方がエントリーされ、毎日のように学生さんの姿があります。
当院のインターンシップはオーダーメイド。
希望の部署から選択でき、通常の実習ではなかなか経験しない部署でも
受け入れ可能です。
興味の対象が多ければ、何度来て頂いても大丈夫です。
実習とは違った体験の一番のポイントは、、、
実際に働いているスタッフの様子がわかること、雰囲気とか。
もちろん直接お話していただいて、ダイレクトな質問もOKです。
夏休みの時期には、サマーインターンシップも実施します。
ぜひ、当院の職員と一緒に働く姿を想像しに来て見て下さい。

ランチ、お土産つきです。
(職員食堂ですが・・・・)

ねこ



少しでも日向があるとお昼寝モードな猫。
実に気持ち良さそうです。
思いついて写真撮影のため近づいても、かなり接近するまで逃げようともせず・・
迷惑そうな顔をされただけでした。
しかし人々が忙しそうに行きかう道端で、実に良い御身分ですな。
少々うらやましかったです。

スィーツ

すっごく久しぶりの
「生フルーツどらやき」
私の好きなのはキウイフルーツ。
フレッシュなフルーツと、絶妙のあんこ+生クリーム。

小さな幸せを味わっていました。
近くの小さな和菓子屋さんのヒット商品です。
花ごろも、というお店なのですが。
教えてくれたのは愚息です。

気合

年々早く感じる月日の経過ですが、もうすぐ年度末を迎えるというのに
何も成果を上げられず、何も変革させられず・・・1年が過ぎていきます。
このままでは後悔するだけなので、抜本的行動改革を考えています。
が、行動改革には勇気が必要ですね。
ふと勇気を貰いたくて、先人の教えを紐解いてみました。

この道を行けばどうなるものか、危ぶむなかれ、危ぶめば道はなし、
踏み出せばその一歩が道となる、迷わずゆけよ、ゆけばわかる。(一休)

チャレンジして失敗を恐れるよりも、何もしないことを恐れろ。(本田宗一郎)

貴方の周りを変えようとしてもほとんど意味がない。
まず最初に、自分の信念を変えなさい。そうすれば、
貴方の周りのあらゆることがそれに応じて、変わる。(ブライアン・アダムス)

などなど、なかなかどれも含蓄のある言葉です。
そんな中で私の心に響いた一言。

いや、人生は気合だね。(二葉亭四迷)

医療について

医療について考えてみた。
医療従事者なので、意外と真面目に考えています。
(そうは思われないかも知れませんが。)
今回は、とある人から、とある本を紹介されたのです。
その本とは_

様々な医療ドラマと現実を対比させながら、
結構読みやすくて・・・
あっという間に読んでしまいました。
うんうんと頷きながら。
難しい問題を多々含んでいます。
医療は何をするためのものだろう、私たちはどうすれば良いのだろう。
皆、元気になる人々の笑顔が観たいだけなのに。

三寒四温

季語としては冬の三寒四温。
寒くなったり、暖かくなったりと季節の変わり目、
冬から春にかけての気候変化を示すことが多いですかね。
最近は本当に気候変動が大きく、
一日で10℃も気温が違うというのは普通に聞かれます。
お天気ニュースを見ても、
「昨日より10度低く全国的に冷え込みます。」・・みたいな、
セリフを聞きますね。
そろそろ暖かくなって欲しいなと思う今日このごろ。
こういう気候は体調を崩しやすいので、お体ご自愛下さい。
受験の終わった学生諸君、油断大敵ですよ。