看護学生のみなさん、実習お疲れ様でした

1月12日(火)~1月28日(火)まで神奈川県内の専門学校の2年生4名が8階北病棟に
「老年看護実践論」の実習に来てくれていました。

状態が大きく変化した患者さん
退院に向けて期待と不安があり気持ちの変化が大きかった患者さん
透析導入に対して不安が強い患者さん
下肢切断後で葛藤した思いのある患者さん
を学生が受け持ってくれました。

患者さんの訴えや思いを、よく傾聴しながら看護計画を立案し、看護の実践を行ってくれました。
受け持ち患者さんの病態理解のために、教科書を開いたり、教員の指導を熱心に聞いている姿がとても印象的でした。

病状や治療によって、気持ちの変化が大きい患者さんが多く、戸惑ったり・悩むことが多かったと思いますが、教員や指導者に積極的に質問をしてくれたり、カンファレンスで、学生問で情報共有して問題解決に取り組んでくれていました。

患者さんに対して熱心に向き合う姿勢を大切にして、3年生になっても頑張っていってもらいたいなと感じました。

とても素敵な看護師になる素質がある学生さん達で、指導しながら、いつか、この学生さんが看護師になったら一緒に働きたいなと感じました。
実習本当にお疲れ様でした。今回の実習での学びを生かして、これからの実習も頑張ってください。
応援しています。

by 8階北病棟実習担当主任

カンガルーBLS ~子育てママナース事情~

寒いですね~:;(∩´﹏`∩);:
毎日お布団から出るのが苦痛でしかたありません。

もうすぐ若が小学生になるということで、
そろそろ準備をしなくちゃなぁ~・・・と思いながら、
まだランドセルも購入していないという(ノ∀`)

レインボー色のランドセルをご所望の若を、どう説得するか思案中です( ´艸`)

さて川崎幸病院では、
カンガルーBLSという団体が院内のスタッフを対象に毎月1回、AHA(アメリカ心臓協会)認定の
BLS(Basic life suppurt 一次救命処置)ヘルスプロバイダーコースを開催しています。

私も以前にこのコースを受けた後、
インストラクターコースを受けて、
現在はカンガルーBLSでインストラクターとして活動しています。

子供がいると、なかなか外部研修に参加するのも難しく感じていたのですが、
院内でコースが開催されインストラクターの資格まで取れるというのは、
とても有難いし、自分の自信に繋がりました。

カンガルーBLSは神奈川県川崎市を中心に、
地域における救急医療の普及を目的として活動している非営利団体です。

2011年に川崎幸病院に勤務している看護師と救急救命士とで結成され、スタートしました。

救命率を上げようと考えると、医療職者や行政の力では限界があります。
患者が倒れたその瞬間、即座に心肺蘇生法を使用して応急処置を行うことが必要です。
そのそばにいる家族や友人の力が必要なのです。

そのため、昨年の11月より院内のスタッフ対象だけではなく、
一般市民の方にもBLSを身につけていただけるよう、
一般市民対象のコース開催を開始しました。

このコースは、成人・小児・乳児の心肺蘇生法、乳児の窒息解除法をビデオと人形を使って学びます。
実技、筆記試験があり、筆記試験では25問中21問以上正解で合格となります。
難しいように感じるかもしれませんが、医療に携わらない一般市民の方でも充分に理解でき取得できる国際ライセンスです。

先日は、その一般市民の方対象のコース第2回目が開催されました。
第1回目は中学生から60代の幅広い年代の方々に参加していただきました。
第2回目は一般市民から近隣の病院の看護師の方々が参加してくださいました。
みなさん、とても熱心に講習を受けていただき、全員合格されました(*´ω`*)

あなたも、国際ライセンスカードと共に、心肺蘇生法が出来るという自信を獲得しませんか?
興味のある方は、気軽にご連絡ください。お待ちしております(^^♪

カンガルーBLSのホームページはこちら!

by ICU看護主任

今年最後のICLSコース

今年最後のICLSコースが終了しました。

受講生も倍の人数にしての開催となり、
いつもと違う雰囲気でした。

今回は受講生の人数が多かったので院内ではなく、
研修棟に場所を移しての開催でした。

いつもの会場と違ったので、
インストラクターも会場設営などを一生懸命考えてくれていました。
当日もみんなで臨機応変に対応しながらコースができたと思います。

より多くの人に受講してもらう機会を作るため、
受講生を増やしての試験的な開催となりましたが、
次につながる内容だったと(自己)満足しています。

それと…最近、蘇生に関するガイドラインが改訂されました。
川崎幸ICLSコースも来年度から改訂されたガイドラインに対応すべくお勉強中です。
今までコースを受けた方は新しいガイドラインを学びなおし、
ICLSを受けたことのない人は新しいガイドラインで学べる機会ではないでしょうか??

来年も継続してコースを開催していきます!
皆さんのご参加を心よりお待ちしています。

by CCU看護主任

ICLSメンバー 学会発表

先日、当院のICLSメンバーが
コース活動について学会発表をしてきました。

内容は、
ICLSプロバイダーには更新制度がないため
知識や技術の維持が難しいのではないか?
そのため、プロバイダーを対象にどのようなフォローアップ体制が必要か…?
といった内容でした。

コースを受講しても、
時間が経つと知識や技術は薄れてしまいます。
当コースは不定期ではありますが、フォローアップコースを開催しています。
シミュレーションを通してBLSや除細動器、アルゴリズムの復習をするといった内容です。

コースを始めた時は、急変対応の質の向上といった目的がありました。
しかし、開始から3年経つと質の維持も考えていかなければなりません。
今後も受講者を対象に、知識や技術の復習ができる機会を作っていきたいと思っています。

そんな川崎幸ICLS認定コースの今後の活動予定は…(宣伝)
①11月に受講生を倍にしてのコース開催!(準備はこれから!!)
②ガイドラインのアップデートセミナー開催予定!(企画会議進行中!)
③受講生・インストラクター希望者募集中(随時)

by CCU看護主任

【子育てママナース事情 ~おかたづけ編~】 

冬の足音が静かに近づいていますね。
インフルエンザの予防接種が始まり、
私もそろそろ若に接種の予定をたてなければ(^^;)と思っています。

実は私、9月からERにおじゃましています。
今年に入ってから、ICUとERでスタッフのローテーションを始めました。

私も2ヶ月だけですが夜勤にも入り、
たくさんのことを経験し、学びました。
ERのスタッフのかたがたも親切に教えてくださり、
よいコミュニケーションをとることが出来たと思います。

ICUに戻っても、この2ヶ月のことを活かして、
ERとのスムーズな連携について取り組んで行きたいと考えています。

さて、そんな仕事の合間に、お部屋の模様替えをしました。

今までは、おもちゃ箱におもちゃを片付けたらよし!
としていたのですが、
来年からは小学生になる若。ちょっとステップアップ!!
おもちゃの種類ごとに引き出しに入れるようにしました。

若が自分で種類をわけて、
付箋にその名前を書くよう言われたので、
私はひたすらマジックで言われるままに書いて貼り付けるという(ノ∀`)

綺麗にわけて片付けることができました。

私も若も、少しずつ一緒に成長していこうね(*´ω`*)

by ICU看護主任

ICU 新人歓迎会

外に出ると少し肌寒く、
秋めいた気候になってきましたね。

秋といえば私にとっては食の秋♫
美味しいものが沢山あって、ちょっと太りそうな予感にドキドキ(^_^;)

さて、
嬉しいことに8月からICUに新しいスタッフが2人入職してくれました!

他病院で活躍されていた方々で、
当ICUでもとっても頼りになる存在になってくれています。
新しい方が来られると、
こちらも気持ちが引き締まります(๑•̀ㅁ•́๑)キリッ✧

先日は、
そんな素敵な気持ちにさせてくれる新人さんの歓迎会を行いました。

ジンギスカンから始まり、

なんとなんと!!舟盛りが出てきました☆彡

当ICUの部長もご満悦(*´ω`*)
幹事さん素敵すぎます!ありがとう~♡

そんな美味しくって楽しい歓迎会でした~

by ICU看護主任

目の前で家族や知り合いが倒れたら・・・

みなさんは、
目の前で家族や知り合いが倒れたら(心肺停止)どうしますか…?

BLSなどの救命処置を勉強していたとしても、
実際に目の当たりにすると混乱してできないこともあるそうです。

さらに、倒れている人が自分の家族や知り合いだと
さらに対応が遅れてしまうそうです。

救急車が現場に到着するまで(地域差はあると思いますが)
平均7〜8分かかると言われています。
その間に何もしなかったら、AEDを使用したとしても救命率は約30%くらいしかありません。
AEDの使用が1分遅れると救命率は約10%低下します。

そう考えると、救急隊や医療従事者が現場に必ずいるとは限らないので、
一般市民によるBLS(1次救命処置)が非常に重要であることは言うまでもありません。

先日、かわさき健康塾で企業の方にBLS講習のお手伝いをしてきました。
参加されていた方々は一生懸命練習していました。

「(胸骨圧迫)ずっと続けると疲れますね…だから人をたくさん集めたほうがいいんですね‼」
「AEDって聞いたことあったけど初めて触りました」
などいつものICLSコースとは違った雰囲気で楽しかったです。

by CCU看護主任

【ICLSの1日】

ICLSコースのスケジュールは…

<午前>
①BLS:胸骨圧迫やAEDの練習→実技試験
②除細動器:人形に除細動器を使用して手順を学びます
③気道管理:バッグバルブマスクの使い方、気管挿管の介助や挿管の手技体験

午前中は、基本的な事を練習します。
除細動器は見たことも使ったこともない受講生もいますが、
きちんと練習するので安全に使用できます。

<午後>
④講義:薬剤やアルゴリズムなどを座学でお勉強
⑤シナリオシミュレーション:アルゴリズムに沿った対応を色々な場面を想定してシミュレーションします
⑥実技試験:シナリオシミュレーションでの実技評価を行います

午後は、急変の場面を想定した練習行います。
シミュレーション前には、インストラクターがデモンストレーションします。

このデモが終わると、
受講生の皆さんは「……難しい、こんなのできない…。」
と言わんばかりの表情になってしまいます。

しかし、何回も繰り返し練習するので、
最後の実技試験にはきちんとできるようになっています。

こんな感じでコースを行い、
終了後に認定証とピンバッジをお渡しします。

あとは…胸骨圧迫による翌日からの筋肉痛、
緊張や不安による疲労も一緒に持ち帰ることができます(笑)

色々と得るものがある川崎幸ICLSコースは毎月開催中です。

by CCU看護主任

【子育てママナース事情 ~おススメグルメ編~】 

台風一過。
なんだか急に肌寒くなりましたね。

暑かったり寒かったり、
上着を上手く使って、みなさん風邪をひかないように気を付けて下さい(∩´﹏`∩)

さて、以前に川崎駅西口のキッズスペースが完備されている、
もつ鍋屋さんをご紹介しましたが、
今回は東口駅にあるお店をご紹介。
ここも、子育てママに嬉しいお店です。

京急川崎駅すぐにある、「山内農場」です。
広々としたキッズスペースがある個室で、
テレビとカラオケがついています。

もちろん、メニューは言うことなしです!

鳥、豚、牛、馬肉を様々に使用していて、
とっても美味しかったです(*˘︶˘*).。.:*♡
キッズメニューもあるので、なかなか素敵ですよ~(*´▽`*)

by ICU看護主任

【子育てママナース事情 ~夏祭り編~】 

暑い日が続いていますね。

日差しがジリジリして、
日焼け止めと日傘が手放せなくなってしまいました。
夏が来たー!!って感じがしますが、
くれぐれも熱中症にはご注意ください(^^;

さて、先日看護部長もブログに載せておられましたが、
納涼祭がありました。



毎年地域の方たちが沢山参加してくださり、
ほんとに盛大なお祭りになります*\(^o^)/*
私が幸病院にきて「びっくりしたこと」のトップ3に入るくらい、
びっくりしたイベントです。

残念ながら私は夜勤のために参加できなかったのですが、
ICUスタッフのみんなは、頑張ってイカ焼きの売り子さんをしてくれました。

私が行けない代わりにぜひブログ用の写真を撮ってきてね!とお願いしたら、
とっても楽しそうな写真を撮ってきてくれました(*´▽`*)

ICUって人文字、わかりますか?(笑)

そんなスタッフも楽しんだ納涼祭、今年も無事に終了して良かったです( ´艸`)

by ICU看護主任