今や珍しくもない自動販売機ですが、
いろいろと珍しい物を扱う自販機は増えています。
先日は川崎駅構内で、
人体模型の自販機を見つけてハイテンションになり、
友人がドン引き気分を味わっていました。
今回は、
何故ここまでこだわるのか?!系の
自販機を見つけました。
Category Archives: 未分類
散歩
5月に入りました
5月1日 月曜日です。
当院では毎週月曜日は院長巡視を行っています。
各部署の管理職者と院長が、直接話しのできる良い機会です。
部署の現状や課題を確認しあう機会でもあります。
本日は院長が自ら手術に入るというタイミングもあり、
私が一人巡視をしていました。
普段と違うコースから巡視をしたり、
少々トリッキーな行動をしてみました。
管理者のちょっとビックリした顔を見るのも楽しいです。。
4月入職者の皆さんも、
だいぶ慣れていただけたのか表情も柔らかでした。
STAFFが元気な事が一番です。
5月がスタートしました。
本当にあっという間ですね。
こいのぼり
新卒者研修
当院では4月入職の新卒看護師は1ヶ月間の研修を経て
配属部署へと向かいます。
24日間のスケジュールの中に、5日間の技術チェックもあります。
先輩看護師の見つめる中、
注射や採血、患者さんの移送など様々な技術を確認します。
5月には配属部署で先輩と一緒に、担当患者さんの
日常生活援助や医療行為が滞りなくできるように。
今は一生懸命ですね。
明日は電子カルテの研修です。
そういえば、ゴールデンウィーク中も研修です。。。。
(ということは、私たちも仕事です。)
基本基礎をしっかり身につけておくと、今後がぐっとスムーズに
運びます。
ここは手を抜かずに、しっかり学んでいきましょう。
【子育てママナース事情 ~新年度~】
花束
星座・・・
心配ごと
『 心配事は、仕事よりも早く
あなたをつぶしてしまいます。』
人間のあらゆる行動の中で一番無駄なのは”心配をする ”ということです。
ある作家が、
「心配とはロッキングチェアのようなものだ。
私たちを、せわしなく動かすのだが、どこかへ運んでくれるわけじゃない。」
と言っています。
心配したところで何も解決できません。
自分自身に大きなプレッシャーをかけるだけです。
もし心配するのであれば、それは起きる可能性のある問題を事前に予想し
いくつかの解決策を立てることによって、万全の準備態勢を
取ることではないでしょうか。
考えられる問題の一つ一つに対して慎重に計画された対応策が準備されていれば、
無益で不必要な心配事に時間を浪費することもなくなるでしょう。
と、言われたものの・・・
凡人は心配に時間を費やしています。
一言
何かを成し遂げた人の放つ一言は、感動します。
本日観ていたニュースで、若干20歳の女子大生冒険家が放った一言。
「夢と自分の距離を縮めるのは、自分しかいない」
そうだよねー
希望を、目標を、成功させるか否かは自分自身ですね。
ちょうど、
もう少し若かったらなー・・・とか、
あの時思い切ってトライしていればなー・・・とか、
考えていたときなので。
自分は何が出来るのか、目標に近づくにはどうするか、
もう少し真剣に考えてみようと思ったのでした。
今まで真剣に考えていなかった訳ではありません。
人生は、やはり気合い・・・ですかね。