川崎幸ICLSコース

日本救急医学会認定 川崎幸ICLSという研修を担当しています。
これは、急変対応への知識と技術の向上・統一を目的に開催しています。

急変対応はいつも緊迫した雰囲気になってしまいますが、
個人的に良い対応だなと思うポイントがあります。
それは…【静かに坦々と行っているかどうか】です。

よくあるのが、
「薬はいついったの〜!」
「だれか家族に連絡した〜?」
「だれか時間見てる〜?」
などという声がいろんな人から飛び交う光景をしばしば目撃します。

これは、それぞれの役割が不明確なのと
誰がリーダーシップをとって進めるか?ということが曖昧な時に
起こることが多いと感じています。

良い対応とは…
リーダーが、
「次、アドレナリン使うから準備しといてね」
時間管理をする人が、
「2分経ちました。モニターチェックお願いします」
とアルゴリズムに沿って進められており、
その場の人が混乱しないようにきちんと役割が明確になっています。
コントロールできるリーダーがいると色々な声が飛び交うことはほとんどありません。

なぜこれができるのか?
それは、その場にいる人がアルゴリズムをきちんと把握していることや
コントロールする人がいることだと思います。

例えば、風がない川で船を前に進めるためには、
みんなが同じ方向に漕がなくてはいけません。
明確な指示を適切なタイミングで出せる船頭がいれば
船は前に進むはずです。
さらに船頭の役割や進むルートがわかっている人が多いほど、
最短距離で目的地に着くかもしれません。

急変対応も同じようなことが言えると思っています。

みんなが目的や方法を共有していれば、
より質の高い対応となり患者さんが救える可能性も高くなるのです。
そんな事を考えながら、
川崎幸ICLSコースは毎月絶賛(?)開催中です。

by CCU看護主任

☆ICLSコースとは
”突然の心停止に対する最初の10分間の対応と適切なチーム蘇生”の習得を目的とし、胸骨圧迫、気道管理、気管挿管介助、除細動、薬剤投与などの一連の手技を学びます。

【子育てママナース事情 ~グルメ編~】

年明けからインフルエンザにかかり、
さらに若に移ってしまって、長々と休みをいただいてしまいました。

そういえば若が生まれて仕事復帰した直後、
1ヶ月のうち10日しか出勤できないくらい
熱を出していたなぁと思い出しました。

こんなに休んでたら、仕事と子育て両立なんて無理じゃないかと落ち込みましたが、
科長もスタッフのみんなも勤務調整に協力してくださって、
気づけば若も、あまり熱を出さなくなり。

出産と同時に殿の転勤で実家から500キロ離れ、
右も左もわからない土地でやって来れてるのは、
ICUのみんなのおかげなんだなぁと、しみじみ思った新年でした。

さて、田舎出の私が川崎に来てビックリしたお店を御紹介。

親子カフェ「ナナリシャス」です。

子供が出来て一番思ったのが、外食したいけど周りに迷惑かけるのが心配(´・_・`)
このお店は、そんな心配を吹っ飛ばしてくれる、子供に優しいお店です。

「親子カフェ」って言葉も知らなくて、
このお店を知った時は感動ものでした。
メニューも子供用がちゃんとしていてキッズルームもあります。

メインメニューはもつ鍋で、プリプリしていて美味しいですΨ( ‘ч’♡ )

幸病院から徒歩圏内で利用できるので、とってもありがたいです。
若はここのプーさんの顔がかいてあるホットケーキが大好きで、
「行こうよ!」と誘われることも(苦笑)

何歳くらいになったら、もつ鍋も一緒に食べられるようになるかな~(^-^)

by ICU看護主任

新人研修

この時期は新人(新卒)研修のプログラムを見直しています。
他の施設での状況や、今年度の新人アンケートなどを元に、
さらに良い研修になるように企画者側は知恵を絞ります。
ところで企業の新人研修はどのように変化しているのだろう?
純粋に興味があったので調べてみました。
驚きの事実がー。
1.自衛隊研修・・・意外と古くから実施しています
2.無人島研修・・・食品会社社員が自社製品のみで生き抜く
3.保育園研修・・・客層に子供連れが多いので、子供に慣れるため
何かすごいですね。
研修の目的の何たるか?がわからなくなってきました。
社会人として、組織人として。
そして我々は「医療人」として、志を高く持ちましょう。
さて、研修・研修・・考えて行きます。

ちょきん は使いなさい

「ちょきん」は毎日コンスタントに使用しないと、
逆に衰えるようです。
お金ではないですよ。
「貯筋」   筋肉です。
1日動かさないと、元に戻すのに1週間。
1週間動かさないと、1ヶ月かかるそうです。
恐るべし、貯筋の力。
そういえば以前年齢が高くなってきたら持つべきもの。
耐力、筋力、金力と言っていましたが~
「貯筋」はきちんと使用しないといけないのですね。
つまり
運動しろということですね。

永年勤務者表彰

本日は業務連絡会議というものが開かれておりました。
冒頭 院長より
「永年勤続者」への表彰が行われました。
字の通り、当院に長きに渡り勤められた方です。
5年、10年、15年、20年、25年と・・・
おおー。そんなに長いのかと思う方も居られます。
長く続けられる職場って素晴らしいと思います。

同時に成人のお祝いもありました。
介護福祉士2名です。
自分で採用しておいてなんですが・・・子供と同じ年だったかー。
なんか複雑です。

通勤時の出会い

毎日の通勤路として公園を通り抜けしており、
朝の通勤時には犬の散歩をする方とすれ違います。

よそ様の飼い犬に話しかける度胸はないので、
一方的な顔見知りの犬を見つけては密かに楽しんでいます。

最近、実家で飼っていた犬によく似た犬の名前が「りょうちゃん」と判明しましたが、
私の心の中では「マロ(家の犬の名前)」と名付けています。

お気に入りは黒のラブラドール・レトリバーで、
視線をそらさず真直ぐ前を見つめて散歩しているのですが、
人とすれ違う時には尻尾を振ってくれるんです。
かわいいー!と抱きしめたくなります(やりませんけどね)。

彼(彼女?)と逢えたらその日はLucky Day。
看護部での上機嫌な一日が始まります。

by 急性・重症患者看護専門看護師

元気な部署 幸の看護部

私がデスクワークしている場所は、病院の5階にあります。

同じ空間に専門看護師、認定看護師の席もあり、
日々プロフェッショナルな会話が交わされています。
その会話が自然と耳に入る環境なので触発されます。

幸のパワースポットのひとつです。

さて、私は「看護部 地域連携・看護連携担当科長」といって
院内、院外両方で仕事をしています。
川崎・横浜・東京等へ足を運び、
継続して診て(看て)頂ける関連機関とFace to face の関係作りをしています。

大都市比較統計年表によると、
川崎市は出生率、自然増加率か政令市トップで「元気な都市」と呼ばれています。

「今年は成長と時流がキーワード」…と
流し読みした本にあったのですが、頭に残っています。

早め早めに時の流れを先取りし、
新しい事を楽しめるよう快活でありたいと思っています。
よろしくお願いいたします!


「最近、何故か・・・日の出とともに目が覚める。」

by 看護部 地域連携・看護連携担当科長

上元

この日に小豆粥を食べるとその一年中の疫病が避けられると言われている。

今日は何の日?と調べてみたら。
今年も元気に過ごしたいと思うので、小豆を買って帰りましょう。

3K

看護師の仕事を表す表現です。
以前は結構ネガティブなイメージにとられていたようですが、
現在の看護師 3K

1.かっこいい
2.稼げる(?)
3.感動

うん。これで行こう!
看護師だけではありません。仕事はすべからく3Kで。

「フォースと共にあらんことを・・(May The Force Be With You)」

私は「Star Wars」の大ファン!!ペプシのボトルキャップもコンプリートしたほど。

  

これら持ってます♪

成人になって、エピソードⅠ・Ⅱ・Ⅲが公開された時は興奮しました。
ダークサイドに変わるアナキンとオビ=ワンの死闘は必見。泣けます。

フォースには正義を行う「ライトサイド(光明面)」と、
己の欲求を満たすために、怒りや憎しみによって引き出される「ダークサイド(暗黒面)」のフォースがあります。

看護の中にもフォースはあるかもね。

フォースの主な能力
・予知⇒予測
・視覚に頼らず周囲を感知する⇒五感を使ってアセスメント
・癒しなど・・・

今年2015年12月「フォースの覚醒」公開予定が楽しみ!
私も覚醒したい!が・・・きっと覚醒して手にもつライトセーバーは赤かもしれん・・・

「恐れはダークサイドにつながる。恐れは怒りに、怒りは憎しみに、憎しみは苦痛へつながる」
「今ある現実を正しく見つめようとしておらん」
「やってみる、ではない。やるのだ。試しなどいらん」

以上マスターヨーダ語録・・重みがあります

By:クワイ=ガン=ジンの弟子になりたい・・・が、
気付くとダース=モールの弟子になってるかもしれない・・・
がん化学療法看護認定看護師