スプリングインターンシップ

今日でスプリングインターンシップは一旦終了です。
3月の1ヶ月間で45名の学生さんが来てくれました。
全国から、ありがとうございますkao_w01.gif

実際に見て体験することで、
1)看護師がいきいきと働いている様子やチーム医療の様子がわかった。
2)興味のある病棟で体験ができ、働いた時のイメージを深めることができた。
3)病院見学会では、見ることのできない場所や実習で体験できない部署を経験でき、
 とても参考になった。
4)担当してくれたスタッフが丁寧で優しかった。
などの感想が寄せられました。
受け入れ側もいずれ一緒に働くことになる未来の仲間という認識が高まり、
また来てね~などの声もかけるようになっています。
実際、本日連続2日間参加した学生さんは、昨年のサマーインターンシップも
複数日参加されており、なんと当院8部署を体験しました。
ほぼ全部見た?的な感じです。ありがとうございます。

サマーインターンシップは7~9月の夏休み時期に開催します。
申し込みは4月18日からスタートです。
ぜひ、当院の看護を覗いてください。

お待ちしています。kango_nurse01.gif

昨日の帰り道

この時期になると、桜の木一本一本が、咲くその佇まいに元気づけられます。
毎年、必ず開花する。
強くて美しい…。
スゴイと思う。

写真は幸病院から徒歩5分圏内。
昨日の帰り道。

by 臨地実習調整担当科長

3月30日に思う 光陰矢の如し

月日の過ぎるのは、矢が飛んで行くようにはやいというたとえ。
光は日、陰は月のことで、光陰は歳月、時間の意味。
月日はすぐに過ぎ去ってしまい戻ってはこないという意があり、
日々を無為に送ってはならないという戒めを含む。
出典は中国の唐代中期に活躍した詩人・李益の游子吟とされる。

何か以前にも書いた気がします。
本当に月日の経つのが早くて、もう1年の4分の1が終わります。
毎年、この時期には次年度の新入職員研修の最終確認をするのですが、毎年々
もう1年経ったのか・・と感慨深いものがあります。
2年目看護師となる職員の方々は、実にしっかり成長しています。
表情もキリッとしてきました。
4月からは先輩看護師として後輩を暖かく迎えましょう。

ところで光陰矢の如しを英語で調べていたら、
time flies like an arrow; まぁ、これは直訳的な・・・
life is short;こ・・これは、なんだか寂しいぞと思うのは、
                      歳が気になるお年頃だからでしょうか。

【子育てママナース事情 ~3月編~】 

3月、別れの季節ですね

うちの若も保育園の卒園式でした。

みんなへのメッセージをいっぱい瓶につめて、若なりの「お別れ」

みんなで歌った歌は、「きみとぼくのラララ」でした。
私は初めて聴いた歌だったのですが、とても素敵な歌でした(*´╰╯`*)♬*゜

さて、私は「カンガルーBLS」という団体に所属するBLS(一次救命処置)のインストラクターです。

2年ごとに更新されるAHA(アメリカ心臓協会)のBLSの手順のアップデートコースが横浜で開催されたため、受講してきました(⊃•̀ω•́)⊃✎

今までより更に正確な胸骨圧迫が重要視された内容でした。
それに基づき、川崎幸病院で毎年開催される今年度新入職者対象のAHAのBLSプロバイダーコースを、今年もカンガルーBLSが担当させていただきました。

みんな研修で学んだ1年間の知識と技術をしっかりと復習し、全員合格されました(*´ω`*)
みんな、おめでとうございます!!

「入職2年で救急看護が身につく」という幸病院の教育方針の、1年目が無事終わりました。
2年目では院内での急変にどう対応するかということをさらに深く学んでいきます。

カンガルーBLSでは、院内のスタッフや一般市民の方を対象にAHAのBLSプロバイダーコースを開催しています。
あなたのすぐそばにいる大切な人を守るため、興味のある方はぜひご連絡ください。

by ICU看護主任

弱気は最大の敵

高校生のスポーツは何でもドラマに見えるのは。。
自分が齢を取ったからだろうか?

春の高校野球は、夏とはまた違って波乱万丈です。
応援席の団旗にも、その学校の意気込みが伺えます。

「弱気は最大の敵」
「諦めたら、そこで試合終了」
「最後まで、走れ!」
いやー。若さっていいですね。

ただいま運転中

近所のスーパーでの一こま。

2歳くらい?のお子さんと、母親が買い物をしています。
よくあるお子様用乗り物的な買い物カートを、母が押しています。

僕「ママ、押さないで!今、僕が運転してるのー」
母「・・・(完全に無視)」

いや~、運転してても動かないだろうなと。
思わず笑顔になってしまいました。

敵は意外と近くにいる

このブログでも過去に書いたと思いますが・・・

鮮烈な花粉症デビューを果たしてはや1年。
今年から外出するときのマスクは欠かせなくなりました。
これである程度の症状は抑えられていました。
しかし、帰宅してから症状が強くなる日があります。
なぜ??・・・と花粉症素人には到底答えが見つかりません。

家の中を確認・・・・・・。

「わんっ!!!」
散歩帰りの彼みたいです。

犬の毛に花粉が付いてしまうみたいですね。

しばらく距離をとっての生活になりそうです。

目を擦りながら研修資料を作っています。
新入職のみなさん4月にお会いできることを楽しみにしています!

by CCU看護科長

初の地方合説

今年の地方合説は沖縄がスタートです!!

関東も少しずつ暖かくなってはいるものの、
沖縄は汗だくでした。

前々日から学校訪問も行い
就職希望の学生がいるとの嬉しいお話しをいただき、
合説で会えたことやインターンシップに参加してくれた学生さんやこれから参加の学生さんが顔を見せてくれたこと、
興味を持ってブースを訪問してくれた多くの学生さんに感謝しながら
沖縄の美味しい食事をいただいて帰ってきました。

来週末は札幌の合説(札幌パークホテル)に参加します!
まだ見ぬ全国のみなさんとお会いできることを楽しみにしています。

by 看護師採用担当看護科長

春が近い。。。


気温が高くなって来ました。
久しぶりに池から出てきたわが家の亀吉です。
しかし、
少々気が早かったのか?
うっかり暖かくなった〜と勘違いしたのか。
出てきたは良いけど、手足を出そうか出すまいか…..。
微妙な格好で固まっているのでした。

「雨降って来たし」とか言ってるかも。

何事も集大成の時期ですね

最近の小学校は国際色豊かで、自分たちの頃と違うな・・と感じています。

クラスには、母国語が日本語ではない同級生が数人います。
学校からの配布プリントの裏には、
表と同様の内容が記載された数ヶ国語の文字がならびます。

小2の娘は学童の時間をつかって、
韓国の伝統舞踊 プンムルノリを練習しています。
1年生から希望の子供たちに教えてもらえます。

娘の担当楽器はソゴ。手で持てるサイズの小さな太鼓です。
1年間頑張って練習をした成果を、みんなと共演して披露する発表会が、
先日学校の体育館でおこなわれました。

全員がとても一生懸命で真剣な表情。
娘も指導してくれる方に「足が難しい。うまく出来ない」と言ったようで、
最終練習日は時間をかけて練習したそうです。

異国の衣装を着て、日本になじみの少ないリズムにのって、
踊りと演奏を披露してくれました。
何でも立派に出来ると小学生でも圧巻です。
娘も、難しかったステップがうまくいって、
得意気な表情で、会場からも、大きな拍手をもらっていました。

集大成を披露して、拍手をもらい得意な気持ちになる。
そして来年の新たな目標をたてる。・・・・
来年は楽器をチャンゴにしたいと言っていました。
大人になっても、こういうことが大事になってくるのだな・・と
面談の時期でもあり勉強になりました。

その他にも、韓国語の披露やフィリピンの民族舞踊などもあり、
国際色豊かに地域交流がされているのかと感心しました。

by 川崎大動脈センター集中治療室看護科長